
ラルフ、次戦10グリッド降格のペナルティ
ドイツGPレース後スチュワードは、ライコネン、バリケロをもリタイアに追い込んだアクシデントは避けられるものだったとして、ラルフ・シューマッハにペナルティを課すことを決定。次のハンガリーGP予選でのグリッドを10位下げることになった。

【F1ドイツGP】クラッシュ一部始終……FIAリポートとドライバーのコメント
3日、ドイツGPはスタート直後に上位3台がからむクラッシュが発生、3台ともリタイア、セイフティ・カーが導入された。クラッシュはラルフ・シューマッハ(2番グリッド、ウィリアムズ)、ルーベンス・バリケロ(3番グリッド、フェラーリ)、キミ・ライコネン(5番グリッド、マクラーレン)が横一列に並ぶような状態で発生した。

【F1ドイツGPリザルト】蒼い稲妻、白い疾走
1:モントーヤ(ウィリアムズ)/2:クルサード(マクラーレン)/3:トゥルーリ(ルノー)/4:アロンソ(ルノー)/5:パニス(トヨタ)/6:ダマッタ(トヨタ)/7:M. シューマッハ(フェラーリ)/8:バトン(B・A・Rホンダ)/9:ビルヌーブ(B・A・Rホンダ)

ベルギーGP復活か? タバコ広告規制に例外規定
タバコ広告規制によって今年のF1レース開催が見送られたベルギーGP(グランプリ)が2004年に復活する見通しとなった。ベルギーで、タバコ広告規制が適用されたため、自動車レースのF1世界選手権シリーズでは今シーズンの開催が日程から除外されていた。

【トヨタF1ドリーム】パニス、ホッケンハイムに手応え
イギリスGPでレース途中ながら1-2走行を果たし、両マシンとも完走を果たすなど、速さと信頼性、ともにアップししてきたパナソニック・トヨタ・レーシング。夏休み前最後のレースとなるドイツGP、ホッケンハイムはマシンの特性にも合ったサーキットとあって、チームも大きな期待を寄せている。

【夏休み】目指せF1メカニック…まずはペットボトルから
ペットボトルで作った自動車によるレースが8月24日(日)に東京・羽田で開催される。参加できるのは小学5、6年生と中学1年生。子供たちにものづくりの楽しさや素晴らしさを知ってもらおうと、2リットルのペットボトルで自動車を作り、体育館に設置された特設サーキットでレースを行なう。

シルバーストーンは開催危機、スパは2005年復活か?
イギリスGP終了後、F1界を牛耳るバーニー・エクレストンがまたもシルバーストーンを酷評。英ドライバー協会BRDCに対し、「2015年までのグランプリ開催にふさわしい設備を建設するために、8月中旬までにサーキット改装費4000万ポンド(約80億円)を調達せよ」とかなり強気の要求している。

【夏休み】フランス料理とF1マシン…富士の麓で
フランス料理旅館、オーベルージュ・ブランシュ(静岡県駿東郡小山町)では、「アイルトン・セナ メモリアル写真展」を7月31日まで開催している。

2004年から予選が日曜日に?
FIA会長のマックス・モズレー氏が2004年から予選が日曜日に実施される可能性を認めた。これはF1界のドンであるバーニー・エクレストンの提案についてコメントしたもの。「土曜には空タンクでの予選を行い、日曜日の出走順を決めるんだ」

【F1ヨーロッパGPリザルト】ウィリアムズ、ついに浮上
1:R. シューマッハ(ウィリアムズ)/2:モントーヤ(ウィリアムズ)/3:バリケロ(フェラーリ)/4:アロンソ(ルノー)/5:M. シューマッハ(フェラーリ)/6:ウェバー(ジャガー)/7:バトン(B・A・Rホンダ)/8:ハイドフェルド(ザウバー)