
ボッシュの電動パワートレイン、現在の14倍増で1400万台に搭載へ 2022年見通し
ボッシュ(Bosch)は5月9日、同社製の電動パワートレインが2022年末までに、全世界でおよそ1400万台の車両に搭載されるとの見通しを発表した。現在のおよそ100万台に対して、14倍に増加することになる。

ボッシュの税引き前利益は11.3%増、電動化やコネクト部門が好調 2018年通期決算
ボッシュグループ(Bosch Group)は5月9日、2018年通期(1~12月)の決算(確定値)を発表した。

ボッシュ、燃料電池を大規模生産へ…乗用車やトラック向け
ボッシュ(Bosch)は5月8日、乗用車やトラック向け燃料電池の大規模生産を目指して、スタックの生産を手がけるPowercell社と提携することで合意した、と発表した。

ボッシュ、V2X用通信ユニット発表…車両同士が事故の危険性などを警告
ボッシュ(Bosch)は5月6日、ドイツ・ベルリンで開幕した「コネクテッドワールド2019」において、「V2X」通信用にWi-Fiやモバイルネットワークなど、すべての伝送技術を使用して通信できるスマートコネクティビティユニットを発表した。

ボッシュ、二輪車向け安全運転支援システムの公道試験開始 2020年から量産
ボッシュは、日本初となる二輪車向け安全運転支援システムの公道試験を3月より開始したと発表した。

ボッシュ、建設車両向けデジタルソリューション発表へ…待機時間を減らして効率的に運用
ボッシュ(Bosch)は4月4日、ドイツ・ミュンヘンで4月8日に開幕する「バウマ2019」(国際建設機械・建設資材製造機械・建設用車両専門見本市)において、建設車両向けのデジタルソリューションを初公開すると発表した。

ボッシュ、自動運転の輸送システム発表へ…積み込みや積み降ろしも全自動
ボッシュ(Bosch)は3月27日、ドイツで4月1日に開幕する世界最大の産業見本市、「ハノーバーメッセ2019」において、自動運転の輸送システム、「アクティブシャトル」を初公開すると発表した。

ボッシュ、クラウドベースの逆走警告システムを欧州13か国に導入
ボッシュ(Bosch)は3月21日、高速道路などでの逆走をドライバーや他の交通利用者に警告するクラウドベースの逆走警告システムを、欧州13か国で導入した、と発表した。

ボッシュ、先進運転支援の普及状況を調査…自動ブレーキと駐車支援の装着率が欧州で上昇
ボッシュ(Bosch)は2月20日、先進運転支援システム(ADAS)の欧州での普及に関する調査レポートを発表した。

ボッシュがAIを全製品に搭載へ、自動運転用カメラにも…2020年代半ばまでに
ボッシュ(Bosch)は1月30日、2020年代の半ばまでに、ボッシュの製品すべてにAI(人工知能)を搭載、またはAIが製品の開発・製造に関わるようにする計画を発表した。