
「PACE」のボッシュはパーソナライズがキーコンセプト…東京モーターショー2019
東京モーターショーのプレスカンファレンスでボッシュ ボードメンバーのシュテファン・ハルトゥング氏およびマルクス・ハイン氏が、同社がかかげるPACEについて技術的な取り組みを発表した。

二輪車に安全運転支援システム搭載、ボッシュが日本初公開へ…東京モーターショー2019
ボッシュは、10月23日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展、二輪車の安全性と走行快適性を向上させる「アドバンスト・ライダーアシスタンス・システム」のイメージモデル車両(ドゥカティ製)を日本初公開する。

ボッシュ、電動車の航続6%延長へ…新世代SiCパワー半導体を開発
ボッシュ(Bosch)は10月8日、EVなどの電動車向けに、新世代のSiC(炭化ケイ素)パワー半導体を開発し、ドイツの新工場で生産すると発表した。

サプライヤーと完成車メーカーの関係性を変えうるCASE…フランクフルトモーターショー2019
2年に一度、ドイツ経済の中心地フランクフルトで開催される国際自動車ショー、フランクフルトモーターショー。今回は、9月10日(報道関係者向けの「プレスデイ」)から22日まで、約2週間にわたって市内中心部の「フランクフルトメッセ」で行われた。

空飛ぶタクシー、ボッシュが実用化へ…自動運転と自動飛行
ボッシュ(Bosch)は9月25日、空飛ぶタクシーの実用化に向けて、自動運転と自動飛行用のセンサーシステムの開発を推進すると発表した。

トレック、eMTB 2020年モデルを12月より発売 ボッシュ製最新ドライブユニット搭載
トレック・ジャパンは、ボッシュ製最新ドライブユニット「パフォーマンスラインCX」を搭載した新型eMTB「レイル9.7」「パワーフライ5」を12月(予定)より発売する。

環境に優しく安全で楽しいクルマ、ボッシュの全方位戦略…フランクフルトモーターショー2019
フランクフルトモーターショー2019において自動車メーカーに負けない規模の存在感を誇っているのが独ボッシュ。サプライヤーの多くが電動化や自動運転など、テーマを絞って出展しているのに対し、世界最大の部品メーカーは同社の全方位的なノウハウを訴求している。

ボッシュの電動モビリティ事業が好調、受注総額が130億ユーロに…フランクフルトモーターショー2019
ボッシュ(Bosch)は9月10日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2019(Frankfurt Motor Show)において、2018年初頭からのeモビリティ領域の受注総額が約130億ユーロ(約1兆5465億円)を達成した、と発表した。

ボッシュ、電動車向け48Vバッテリーを共同開発へ…CATLと戦略的提携
ボッシュ(Bosch)は9月5日、CATL(コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー)との間で長期的な戦略的提携を締結し、電動車向けの48ボルトバッテリーを共同開発すると発表した。

電動アシストベビーカーを2020年に発売、ボッシュ…フランクフルトモーターショー2019で発表予定
◆上り坂のアシストと下り坂の自動ブレーキ
◆スマホアプリで電動アシストレベルを選択
◆電動アシストは最大15km