
ダイハツ タント 用ローダウンスプリング、D-SPORTが発売…乗り心地シャープに
ダイハツ車専門カスタマイズパーツブランド「D-SPORT(ディースポーツ)」は、『タント』(LA600S)用ローダウンスプリング「A-SPECスプリング」を発売した。

軽自動車販売、ダイハツ タント が6か月連続トップ…5月車名別
全国軽自動車協会連合会が発表した5月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)によると、ダイハツ『タント』が1万8656台(前年同月比88.4%増)で、6か月連続のトップとなった。

タントカスタム、新TV-CMスタート…トヨエツ、綾野、菅野が輪唱披露
ダイハツ工業は、『タントカスタム』の新TV-CMを5月19日より全国でスタートする。

ダイハツ タントの独走は止められるか…大躍進のモアスペース軽、今後の動向を予測
2013年度の国内自動車販売統計が出そろった。登録車と軽自動車を合わせた2013年度の新車販売は569万2019台。このうち、軽自動車が過去最高の226万1839台を占め、総需要に占める軽の比率は過去最高の39.7%にまで上昇した。

【ダイハツ タント & DAYZ ルークス 300km 試乗】ハイレベルにまとまった2台、長距離を共にして分かった真の実力
ダイハツ『タントカスタム』と日産『DAYZルークス』との300km比較レポート、第3回は両車の使い勝手をチェックしてみたい。

【ダイハツ タント & DAYZ ルークス 300km 試乗】高速道路からワインディングへ、走りと燃費は?
まずは高速走行からレポートしよう。こうした背の高いクルマは空気抵抗が大きく、横風にも不利だ。そのため、高速走行の安定感や静粛性では、もともと条件が悪い。しかし、厳しい競争の中に生まれた2台は、そんな不利な面を感じさせない走りを見せた。

【ダイハツ タント & 日産 DAYZ ルークス 300km 試乗】販売ランキング王者 vs 最新モデル、装備とスペックを比較
閉塞感に満ちた日本の自動車マーケットの中で、今、最も活気に満ちているのが軽自動車マーケットだ。少し前まではダイハツとスズキという2大メーカーがマーケットを独占していたが、2012年あたりから雰囲気が変わってきた。

タント、ワゴンR 以来 5年ぶりの3万台超えを達成…軽自動車販売3月車名別
全国軽自動車協会連合会が発表した3月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)によると、ダイハツ『タント』が前年同月比91.9%増の3万0688台で、4か月連続のトップとなった。

【ダイハツ タント & ホンダ N-BOX+ 350km 試乗】用途に応じて選ぶN-BOX+、マルチに使えるタント
モアスペース系モデルが最もその実力を発揮する「使い勝手」の部分について、個性的な両車の魅力をさぐってみた。

【ダイハツ タント & ホンダ N-BOX+ 350km試乗】“モアスペース軽”のパイオニア vs 2013年軽販売トップとの頂上対決
もはや日本の自動車マーケットを語る上で重要なポジションを占めるほどに成長したのが“軽自動車”。そもそもボディサイズに上限のある軽自動車に対し、これまでは全長3395mm、全幅1475mmの規格内一杯までボディを拡大してきた。