
中古車の走行距離を過少表示…公取委が警告
公正取引委員会は29日、山形県天童市内にある中古車販売店が、実際の走行距離よりも大幅に少ない走行距離を中古車情報誌に掲載していたとして、景品表示法違反(不当な表示の禁止)で同店に対して警告を行った。

自動車の保証は高くつく……英調査
イギリスの公正取引委員会(Office of Fair Trading)は、新車を購入する際につけられる保証は、ユーザーに年間500ポンド(9万4000円)も、余計な費用がかかっている、との調査結果を発表した。

中古車メーター改ざんで愛知県の業者に排除命令
公正取引委員会は、高級中古車の走行距離を不正操作して実際の走行距離より少なく表示していたとして、景品表示法違反(優良誤認)で中古車業者2社に排除命令を出した。

いすゞに公取が是正勧告---下請法違反の是正
いすゞ自動車は、公正取引委員会から下請け会社に対する支払代金減額の下請法違反があったとして是正勧告を受けるとともに、代金支払いの遅延について警告を受けたと発表した。

アルコール含むノンアルコール飲料---表示適正化へ
公正取引委員会は14日、微少なアルコール分を含有しながら「ノンアルコール」を商品名に掲げた商品は、消費者が「アルコールが全く入っていない」と誤認する可能性があるとして、11の業界団体に対して事業者への表示適正化を指導するように求めた。

英公正取引委員会が、自動車の保証に伴う不正を調査
イギリスの公正取引委員会(Office of Fair Trading)は、新車を購入した際に受けられる保証をめぐる「不正」行為について大規模な調査を実施する。保証の契約書には、「系列の修理工場以外で修理を行った場合は、保証は失効する」との条文が加えられていることがあるからだという。

新規参入を妨げてはいけない---公取委がバス会社に注意
公正取引委員会は東北地区で高速バスを共同運行するバス会社3社に対し、別の会社が単独で参入しようとした際、既存のバス停を使う同意を先延ばしにするなどの行為を行っていたとして、独占禁止法につながる恐れがあると注意喚起を行った。

警視庁OBの天下り会社を儲けさせる? …信号機工事に公取委が排除勧告

扇国交相、道路局長らを厳重注意……談合の再発防止
日本道路公団の扇千景国交相はこのほど、藤井治芳・日本道路公団総裁、佐藤信秋・道路局長を厳重注意処分とした。JH発注の道路工事で談合が行われたとして、公正取引委員会がJHに再発防止の要請をしたことを受けた措置。

ファミリー企業しか受注できないJHの工事……公取委が排除勧告
公正取引委員会(公取委)は12日、日本道路公団(JH)四国支社が発注する道路保全工事の入札に参加していたファミリー企業4社に対し、独占禁止法違反(不当な取引制限の禁止)に基づき、談合を中止するよう排除勧告を行った。