
305km/hで移動する自動車に無線データ伝送を成功 5G
NTTドコモは、NEC、NTTと28GHz帯の周波数において第5世代移動通信方式(5G)を用いて305km/hで移動する自動車に搭載した5G移動局と、実験コースに設置した5G基地局との間で無線データ伝送に世界で初めて成功した。NTTドコモが23日、発表した。

日本発「空飛ぶクルマ」実現へ、NECが無人航空機の制御技術を提供
空飛ぶクルマの開発を進める「CARTIVATOR(カーティベーター)」は3月27日、新たにNECとスポンサー契約を締結したと発表した。

JA三井リースなど5社、「日本水素ステーションネットワーク」へ参画
JA三井リース、損保ジャパン日本興亜、三井住友ファイナンス&リース、NECキャピタルソリューション、未来創生ファンドの5社は3月20日、水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)へ資本参加すると発表した。

立体画像を見ながら建機をリモート操作…次世代移動通信 5G
KDDI、大林組、日本電気(NEC)は、次世代移動通信システム「5G」を活用した建設機械による遠隔施工の実証試験を実施、これに国内で初めて成功した。実証試験は1日から14日まで大林組の東京機械工場(埼玉県川越市)で実施され、15日は報道機関に公開された。

NEC、周辺情報をリアルタイムに共有できる適応ネットワーク制御技術を開発…自動運転実現に貢献
NECは2月5日、自動運転においてリアルタイムに周辺情報を共有可能とする適応ネットワーク制御技術を開発したと発表した。

デンソーとNEC、車載用情報通信機器開発の合弁会社設立
デンソーとNECプラットフォームズは、車載用情報通信機器を開発する合弁会社「株式会社デンソーネクスト」を11月に設立し、12月1日より事業を開始すると発表した。

分譲済マンションにEV充電器を無料設置---日産自動車など3社が実証プロジェクト開始
日産自動車とNEC、大京アステージの3社は8月29日、「分譲済みマンションにおけるEV充電器を設置する実証プロジェクト」を開始すると発表した。

NEC、日産とのリチウムイオン電池合弁から撤退…ソリューション事業にシフト
NECは、子会社のNECエナジーデバイスとともに保有するオートモーティブエナジーサプライ(AESC)の全株式を日産自動車に譲渡する契約を結んだと発表した。

日産、バッテリー事業を民営投資会社へ譲渡
日産自動車は8月8日、リーフ用バッテリーの製造などを行う日本電気(NEC)との合弁会社「オートモーティブエナジーサプライ(AESC)」を含むバッテリー事業を民営投資会社GSRキャピタルに譲渡すると発表した。

福田道路とNEC、AIを活用して低コストで道路の劣化状況を診断できるシステムを開発
福田道路と日本電気(NEC)は共同で、AI(人工知能)技術を活用して映像から道路のわだち掘れ、ひび割れを同時に検出する「舗装損傷診断システム」を開発した。