
羽田空港で自動運転バス…ジェットブラストとGPS遮断に対応、実証実験
◆ターミナル本館とサテライトの自動運転走行を目指す
◆空港特有の「GPSの遮断」と「ブラストの影響」への対応策がポイント
◆自動運転の実証実験は人がすぐに介入できるレベル3で実施

羽田空港で磁気マーカシステムを使った自動運転バスの実証実験を実施へ 愛知製鋼など6社
愛知製鋼、SBドライブ、先進モビリティ、全日本空輸(ANA)、NIPPO、NECの6社は、1月15日から25日までの間、羽田空港の制限区域内で自動運転バスの実証実験を実施すると発表した。

データ活用で交通事故撲滅へ、NTT西日本など高松市で実証事業開始
NTT西日本 香川支店は、企業や自治体が保有するデータとオープンデータを活用した交通事故撲滅に向けた実証事業を1月から3月まで実施する。

5Gを活用し、建機の遠隔操作による2台連携作業に成功---KDDI、大林組、NEC
KDDI、大林組、日本電気(NEC)は、12月3日から14日まで大阪府茨木市にて建設中の安威川ダムの施工エリアの一部を使用して、次世代移動通信システム「5G」を活用し、2台の建設機械を遠隔操作により連携させる作業の実証試験を実施し、成功させた。3社が14日、発表した。

超素子アンテナ搭載の5G移動局と高速移動する自動車の間での高品質通信に成功
NECは、NTTドコモと共同で、超多素子アンテナを搭載した5G基地局が、5G移動局の高速移動環境で大容量・高速・高品質な通信できるかを実証した。

「顔認証」技術の広まりをNECのイベントで実感…フォーラム&EXPO
NECは11月8~9日、東京・有楽町の東京国際フォーラムにおいて、プライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO 2018」を開催した。今回の出展でNECがもっとも注力していたのが顔認証関連技術の出展だが、驚かされたのは高度なその認証技術だ。

NEC、レーザーによる車車間通信で危険を事前に察知…フォーラム&EXPO
日本電気(NEC)は、11月8~9日の2日間にわたって開催したプライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム/iEXPO2018」で、レーザー通信技術によって対向車からの情報を入手して危険を事前察知する車車間通信を公開した。

NEC、コネクテッドカーで活用される新技術を公開…フォーラム&EXPO
日本電気(NEC)は、恒例となったプライベートイベント「C&Cユーザーフォーラム/iEXPO2018」を11月8~9日の2日間にわたり東京国際フォーラム(東京・千代田区)で開催。展示会場では開発中の車載向けコネクテッド技術の進捗状況を披露した。

NECがコネクトカーや無人店舗など、最先端技術を紹介…フォーラム&EXPO
日本電気(NEC)は11月8~9日の2日間にわたって、「Digital Inclusion ~デジタルのチカラで、ひとりひとりが輝く社会へ~」のテーマの下、「C&Cユーザーフォーラム/iEXPO2018」を、一般公開する。

日産、エンビジョングループにバッテリー事業を譲渡
日産自動車は8月3日、日産が保有するバッテリー事業およびバッテリー生産工場を、再生可能エネルギー事業者であるエンビジョングループに譲渡すると発表した。