
KDDIとNHK、5Gによる移動車両からの8K映像リアルタイム伝送に成功…国内初
KDDIとNHKは、次世代移動システム「5G」技術を用いた移動車両からの8K映像リアルタイム伝送の実証実験を5月15日に実施、国内初成功を収めたと発表した。

「5G」第5世代移動通信システムの実証実験開始へ---トラックの隊列走行や遠隔操作、建機も
総務省は、第5世代移動通信システム(5G)実現による新市場創出に向けて、様々な利活用分野の関係者が参加する5Gの総合的な実証試験を開始する。

自転車ヘルメット「かぶっていない」が9割…KDDI調査
KDDIは、5月1日(月)から始まる自転車月間に向け、「自転車のヘルメット着用に関する意識調査」を実施した。対象は、日常的に自転車に乗る人1,000名。

トヨタとKDDIなど、「つながるタクシー」の走行データを活用する実証実験を開始
トヨタ自動車とKDDIは、東京ハイヤー・タクシー協会(東タク協)と共同で、「つながるタクシー」から取得する大容量の走行データ通信・活用の実証実験を開始した。

自転車事故経験者は3割、遭いそうになった人も6割…KDDI調べ
au自転車向けほけんを提供するKDDIは、4月6日から始まる春の交通安全運動に先駆けて、「自転車に関する意識調査」を実施。その結果を発表した。

上越新幹線の山岳トンネル区間、初の携帯電話対応 3月31日
JR東日本とNTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの通信各社は3月23日、上越新幹線の一部のトンネル内で携帯電話サービスを開始すると発表した。同線の山岳トンネル内で携帯電話が利用できるようになるのは、これが初めて。

NAVITIMEなど、世界初の電車混雑回避ルートを提供開始…快適な移動をサポート
ナビタイムジャパンとKDDIは、乗換案内アプリ「auナビウォーク」および「NAVITIME」にて、世界初となる「電車混雑回避ルート」を3月16日より提供開始した。

「ともに月を目指そう」月面探査チーム HAKUTO、クラウドファンディング開始
日本発の民間月面探査チーム「HAKUTO」は、ロケット打ち上げ資金の獲得と、より多くの人にプロジェクトの仲間となってもらうことを目的に、クラウドファンディングを2月21日より開始した。

列車を津波が襲う!! VRでシミュレーション…JR西日本がKDDIのソリューションを採用
KDDIは2月16日より、ルームスケールVR「HTC Vive」などを使った「VR(仮想現実)による災害対策訓練ソリューション」の提供を開始した。JR西日本がこのソリューションを、津波対策に関わる運転士向けの訓練に採用した。

車両情報を利用したWebアプリを開発する「Webとクルマのハッカソン2017」開催
1月28日・29日の2日間にわたって、「Webとクルマのハッカソン2017」(主催:Webとクルマのハッカソン2017実行委員会/事務局:株式会社KDDI総合研究所)が実施された。