【株価】マツダが一時急落、関税巡るトランプ発言受け朝高後売られる
21日の日経平均株価は前日比125円48銭高の3万9027円89銭と続伸。半導体関連株を中心に買いが先行。トランプ新米大統領の発言に振り回される展開となり、一時マイナス圏に沈んだが、その後は持ち直した。
【株価】トヨタが7日ぶりに反発…円安に加えトランプ大統領就任式控えで買いが優勢
20日の日経平均株価は前週末比451円04銭高の3万8902円50銭と続伸。米国株高を受けハイテク株を中心に買いが先行。引けにかけ、米トランプ大統領大統領就任式を控え、売り方の買い戻しも相場を押し上げた。
【株価】トヨタが6日続落…為替円高を嫌気し、下値模索が続く
17日の日経平均株価は前日比121円14銭安の3万8451円46銭と反落。米国株安と為替円高・ドル安を受け、輸出関連株を中心に幅広い銘柄に売りが先行した。ただ、短期筋の買戻しが入り、下げ幅を徐々に縮小した。
【株価】日野自動車が大幅続伸、認証試験不正問題で米当局との和解を好感
16日の日経平均株価は前日比128円02銭高の3万8572円60銭と6日ぶりに反発。米ハイテク株高を受け、半導体関連株を中心に買いが先行。ただ、買い一巡後は急速に伸び悩む動きとなった。
【株価】トヨタが4日続落、2024年世界新車販売首位見込みも円高に勝てず
15日の日経平均株価は前日比29円72銭安の3万8444円58銭と小幅ながら5日続落。前日までの下落を受けた自律反発狙いの買いが先行したが、買い一巡後は利益確定の売りに押される展開となった。
【株価】ホンダが軟調、『シビック ハイブリッド』が北米カーオブザイヤー選出も株価は軟調
14日の日経平均株価は前週末比716円10銭安の3万8474円30銭と4日続落。米ハイテク株安の流れを受け、半導体関連株を中心に売りが加速。日銀の追加利上げに対する警戒感も加わり、幅広い銘柄が売られた。
【株価】ホンダが3日続落、『プレリュード』四半世紀ぶり復活も材料視されず
10日の日経平均株価は前日比414円69銭安の3万39190円40銭と3日続落。米国市場の休場で手掛かり材料が乏しい中、好決算ながら中国での苦戦が伝わるファーストリテイリングの下落が相場を押し下げた。一方で、半導体関連株の一角が下値を支える展開となった。
【株価】ホンダが続落、『N-BOX』3年連続販売首位も悪地合いに勝てず
9日の日経平均株価は前日比375円97銭安の3万9605円09銭と続落。米国市場の半導体株安が重しとなり、ハイテク株に売りが先行。新規の買い材料が乏しい中、徐々に下値を切り下げる展開となった。
【株価】トヨタが小反落、ホンダは半導体大手ルネサスと協業報道も株価はさえず
8日の日経平均株価は前日比102円24銭安の3万9981円06銭と反落。米国株安を受け、半導体関連株を中心に売りが先行。終日、幅広い銘柄で売りが優勢な展開となった。
【株価】トヨタが反発、米NVIDIAの最新半導体供給発表も材料視される
7日の日経平均株価は前日比776円25銭高の4万83円30銭と3日ぶりに急反発。台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)の好決算、米半導体大手NVIDIAの急伸を受け、ハイテク株が上昇。為替円安を好感した自動車株高も相場を押し上げ、4万円台を回復した。
