【株価】為替円安も自動車株は軒並み安、円安の景気への影響を警戒する声が浮上
17日の日経平均株価は前日比92円81銭安の3万9364円68銭と続落。米ナスダック市場の最高値更新、為替円安を受けて買いが先行し、上げ幅は一時300円を超えた。しかし、買い一巡後は失速。
【株価】日産が6日続落、メキシコの合弁工場で5割減産と報じられる
16日の日経平均株価は前週末比12円95銭安の3万9457円49銭と小反落。米国市場のハイテク株高を受け、半導体関連株に買いが先行。しかし、国内消費の先行き懸念から消費関連株などが売られ、わずかにマイナス圏に沈んだ。
【株価】トヨタが5日ぶりに反落、欧州向け新型EV投入発表も利確売りに押される
13日の日経平均株価は前日比378円70銭安の3万9470円44銭と反落。米国株安を受け、幅広い銘柄に利益確定の売りが先行した。
【株価】トヨタが4日続伸、円安進行受け収益改善期待の買いが入る
12日の日経平均株価は前日比476円91銭高の3万9849円14銭と4日続伸。米ハイテク株高を受け、半導体関連株を中心に買いが先行。海外短期筋の買いも入り、一時10月15日以来の4万円台をつける場面があった。
【株価】円安値圏も自動車株はまちまち、米CPI発表控え買いが手控えられる
11日の日経平均株価は前日比4円65銭高の3万9372円23銭と小幅続伸。米国市場のハイテク株安を受け、半導体関連株を中心に売りが先行。ただ、引けにかけ下げ渋る動きとなり、わずかにプラスで取引を終えた。
【株価】円安好感し自動車株が堅調、採算改善期待の買いが入り相場を支える
10日の日経平均株価は前日比207円08銭高の3万9267円58銭と続伸。主力株の一部が売りに押されたが、中国の積極財政、金融緩和という景気刺激策実施に対する期待から外国為替市場で低リスク通貨とされる円が売られ、輸出関連株への買いが先行。
【株価】武蔵精密工業が大幅高、同社製HSCを米オラクル採用で人気化
9日の日経平均株価は前週末比69円33銭高の3万9160円50銭と反発。米ハイテク株高を手掛かりにした買いが入った半面、上値では戻り待ちの売りと利益確定売りが出るなど、方向感の乏しい展開が続いた。
【株価】ホンダが小反発、米国でSUV20万台リコールも材料視されず
6日の日経平均株価は前日比304円43銭安の3万9091円17銭と5日ぶりに反落。米国株安を受け、主力株を中心に幅広い銘柄に売りが先行。海外短期筋の株価指数先物への売りが相場の重しとなった。
【株価】自動車株はまちまち、円相場不安定で見送りムード強まる
5日の日経平均株価は前日比119円21銭高の3万9395円60銭と続伸。米国株高を受け、ハイテク株の一角に買いが先行した。ただ、引けにかけ利益確定売りに押され、上げ幅を縮小した。
【株価】自動車株は全面安、日本車4社の米新車販売好調も材料視されず
4日の日経平均株価は前日比27円53銭高の3万9276円39銭と続伸。米ハイテク株高を受け半導体関連株に買いが先行。一方で、為替円高を嫌気した輸出関連株への売りも活発化したが、わずかに買いがまさった。
