
【新聞ウォッチ】アシアナ機が着陸失敗、ボーイング777初の死亡事故
最後尾の機体の尾翼が折れ、黒く焦げた中央部の座席がむき出しになったボーイング777の衝撃的なカラー写真が1面に大きく掲載されている。

【新聞ウォッチ】6月新車販売、首位プリウスを脅かす日産ディズと三菱自eK
6月の車名別新車販売ランキングが発表になった。軽自動車を含めた総合順位ではトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)プリウスが2か月連続で首位を維持。2位もトヨタの小型HVアクアだった。

【新聞ウォッチ】ホンダ、燃料電池車でGMと提携…国境を越える共同開発の試練
「次世代エコカーの本命」とか「究極のエコカー」と呼ばれて久しい燃料電池車。ただ膨大な開発費などで大きな壁にぶち当たっていたが、その本格実用化に向けて、ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)の両社がタッグを組むことで合意した。

【新聞ウォッチ】トヨタに6人の“新社長”誕生、豊田社長「副社長は社長だ」
トヨタ自動車の豊田章男社長が「事業ごとの責任者の副社長はいわば社長だ」と、名古屋市の同社オフィス内で一部のメディアに語ったという。

【新聞ウォッチ】参院選の投票先「自民」4割超、問われる「アベノミクス」
7月に入り、今年もあと半年である。世界文化遺産に登録された富士山が山開き、節電の夏も本格スタートする。参院選は7月21日が投開票、4日の公示以降は全国で熱い選挙戦が繰り広げられる。

【新聞ウォッチ】シャープ、三菱自、川重、パナソニック・・・ピークを迎えた “お詫び”株主総会
きょう6月27日には700社以上が予定されており、3月期決算の上場企業の定時株主総会がピークを迎える。異例のクーデターに発展した川崎重工の村山滋社長は、冒頭のあいさつで「大変なご心配、ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫びいたします」と陳謝。

【新聞ウォッチ】日産、3年ぶりに株主総会後の懇親会、“ゴーン人気”復活
日産自動車の定時株主総会で明らかにしたカルロス・ゴーン社長の2013年3月期の役員報酬は9億8800万円。前年の9億8700万円より100万円の増加だった。

【新聞ウォッチ】トヨタ報酬1億円超3人…豊田社長1億8400万円
トヨタ自動車の取締役13人の2012度役員報酬のうち、1億円を超えたのは豊田章男社長ら3人だったという。豊田社長が1年前に比べて4800万円多い1億8400万円、

【新聞ウォッチ】都議選は「自公全勝」、サッカーは「ザックJ全敗」
7月の参院選の前哨戦として注目された東京都議選は自民党が圧勝し、公明党とともに候補者全員が当選、民主党は共産党に次ぐ第4党に転落した。

【新聞ウォッチ】米JDパワーの品質調査、レクサス3位後退…ポルシェとGMCの後塵拝す
米国の有力調査会社のJDパワー・アンド・アソシエイツが発表した2013年のブランド別の自動車品質調査によると、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が3年ぶりに首位から転落し、3位に後退したという。