
【新聞ウォッチ】ニュル24時間をLFAで完走した「モリゾウ」社長、クラス2位の“快挙”
トヨタ自動車の豊田章男社長こと「モリゾウ」ドライバーが、ドイツで開かれた国際自動車レース「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」決勝にドライバーの一人として出場。

【新聞ウォッチ】日産・三菱の「軽」生産開始で水島の“元気回復”へ
日産自動車と三菱自動車が共同開発した新型の軽自動車の生産が三菱自動車の国内最大の生産拠点の水島製作所(岡山県倉敷市)で始まった。

【新聞ウォッチ】日産と三菱共同開発の軽自動車、きょうオフライン式
三菱自動車の水島製作所では、きょうの午後から工場内で日産と三菱共同開発の軽自動車のオフライン式が開催される。式典には、日産から志賀俊之COO、三菱から益子修社長らが出席する予定。

【新聞ウォッチ】「勝てないホンダ」汚名返上へ、マクラーレンとF1復帰
ホンダが、自動車レースの最高峰のF1世界選手権に2015年から復帰することを正式に発表した。リーマン危機後の業績悪化から撤退したが、7年ぶり4度目の挑戦となる。

【新聞ウォッチ】株1万5000円台回復、富士重、日野、ダイハツ上場来高値、いすゞは上昇率トップ
日経平均株価が2007年12月28日以来、約5年4か月ぶりに1万5000円台を回復した。15日は記録も更新。トヨタ自動車が時価総額でアジア製造業首位になったほか、富士重工、日野自動車、ダイハツがそろって上場来の高値となったという。

【新聞ウォッチ】ゴーン社長、理想の為替レート「1ドル110円」に“円安是正”
日産自動車の高級車ブランド「インフィニティ」とF1レースなどでスポンサー契約している栄養ドリンク『Red Bull』(レッドブル)。その缶を片手に高く掲げながら「乾杯」の発声が工場内に響き渡った。

【新聞ウォッチ】崖っぷちシャープ、異例のトップ交代…奥田社長1年で降板
巨額の赤字を抱えて経営危機に直面しているシャープが、また社長交代する。奥田隆司社長が会長に就任し、後任の社長に高橋興三副社長を昇格させる人事を固めた、ときょうの各紙が報じている。

【新聞ウォッチ】自動車好決算…富士重工・ダイハツは営業益過去最高、日産1社が減益
乗用車メーカー8社が増収・最終増益となり、このうち、売上高と営業利益で富士重工とダイハツの2社が、純利益はスズキ、富士重工、三菱自動車、ダイハツの4社が過去最高を記録するなどの好決算となった

【新聞ウォッチ】売れ過ぎフェラーリ、ブランド堅持に生産抑制
イタリアの自動車メーカーである高級車フェラーリの生産を今年は7000台以下に生産抑制するという。

【新聞ウォッチ】豊田社長、苦難に耐えようやく「持続成長のスタートラインに」
トヨタ自動車が2013年3月期の連結決算で、本業のもうけを示す営業利益が前期比3.7倍の1兆3208億円を計上したことなどを発表した。1兆円を超えたのは、リーマン・ショック以前の08年3月期以来5年ぶりである。