レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(88 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【メルセデスAMG EQS 海外試乗】AMGがいかようにBEVと向き合ったのか…渡辺慎太郎 画像
試乗記

【メルセデスAMG EQS 海外試乗】AMGがいかようにBEVと向き合ったのか…渡辺慎太郎

◆特製のエンジンの代わりに、ハイスペックなモーターを搭載
◆3210mmもホイールベースがあるとは思えない回頭性
◆怒濤の加速はまるで車両重量が半分になったよう
◆エンジン音でもモーター音でもないオリジナルサウンドを出力

【トヨタ カローラクロス 新型試乗】思い切って別の名前をつけてもよかったのに…岩貞るみこ 画像
試乗記

【トヨタ カローラクロス 新型試乗】思い切って別の名前をつけてもよかったのに…岩貞るみこ

『カローラ』という名前がついているから、カローラのイメージを想像していたのに、ぜんぜん違う。えっと、カローラのイメージというのはですね、実直で地味で、老舗過ぎて地味で、名前は有名だけど地味で、ふつうすぎて地味。

【アウディ RS6アバント & R8 新型試乗】乗る者を虜にするアウディの真骨頂…野口優 画像
試乗記

【アウディ RS6アバント & R8 新型試乗】乗る者を虜にするアウディの真骨頂…野口優

◆RS6アバントはホームストレートで280km/hをマーク
◆とてもステーションワゴンとは思えない姿勢
◆高い快適性をもつリアルスポーツカーを望むならR8

【VW Tクロス 新型試乗】必要にして十二分な、輸入SUVナンバー1…島崎七生人 画像
試乗記

【VW Tクロス 新型試乗】必要にして十二分な、輸入SUVナンバー1…島崎七生人

すでに確定しているデータでいうと、2021年上半期の輸入車SUVカテゴリー中、『Tクロス』(T-Cross)は登録台数ナンバー1だった。“たられば”ながら、その勢いが下半期まで続けば、2020年に続き2年連続の首位ということになる。なかなかの人気ぶりだ。

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】サイズも値段も、成長曲線まっしぐら!…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 新型試乗】サイズも値段も、成長曲線まっしぐら!…中村孝仁

◆ある意味では神が降臨してきた
◆先代MHEVが登場し3年、見事に実現したISG
◆輸入車がまた「憧れの存在」になってしまう

茨の道をあえて選び創り出す、機能美を実現する“VOLK RACING”のホイールコンセプト 画像
自動車 ビジネス

茨の道をあえて選び創り出す、機能美を実現する“VOLK RACING”のホイールコンセプトPR

「デザインには責任がある―」このひと言に詰まっているRAYSのものづくりへの想いは、想像をはるかに超えていた。

【トヨタ アクア 新型試乗】『ヤリス』と『アクア』が目指す方向性の違いとは…森口将之 画像
試乗記

【トヨタ アクア 新型試乗】『ヤリス』と『アクア』が目指す方向性の違いとは…森口将之

『ヤリス』があるのになぜ『アクア』を売り続けるのか。そう思う人がいるかもしれないが、ハイブリッドのキャリアではヤリスの前任車『ヴィッツ』を含めてもアクアのほうが長い。コンパクトハイブリッドの定番として浸透しているという判断なのだろう。

【アウディ e-tron GT 新型試乗】電動化への移行を真剣に考える時が来た…野口優 画像
試乗記

【アウディ e-tron GT 新型試乗】電動化への移行を真剣に考える時が来た…野口優

◆見た目からして、素直にカッコイイ
◆試乗前に気になったのはその重量
◆悪くない、速い!よく曲がる!
◆BEVでもサーキットを楽しめる

【BMW M3セダン 新型試乗】「最強のセダン」の称号を与えたい…中村孝仁 画像
試乗記

【BMW M3セダン 新型試乗】「最強のセダン」の称号を与えたい…中村孝仁

その昔日本のいわゆる暗黙の了解とかで、日本車のパワーは押しなべて280psに上限キャップが設けられていた時代がある。

【レクサス NX 新型試乗】レクサス初のPHEV「NX450h+」は“買い”なのか?…野口優 画像
試乗記

【レクサス NX 新型試乗】レクサス初のPHEV「NX450h+」は“買い”なのか?…野口優

実に7年ぶりのフルモデルチェンジとなったレクサス『NX』。2014年にデビューした初代は世界95か国で累計100万台を記録するという大ヒット作となっただけに二代目に対する期待は大きく、その登場を待ち望んでいた人も多いはず。

    先頭 << 前 < 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 …90 …100 ・・・> 次 >> 末尾
Page 88 of 799