
【マツダ CX-3 試乗】デミオの穏やかでリニアな特性からクイックな素性に変化…津々見友彦
独特の“魂動”デザインで勢いがあるマツダがそれに乗り送り出した『デミオ』のSUVバージョン、コンパクトクロスオーバーの『CX-3』。

【ボルボ V40クロスカントリー 試乗】姿かたちはそのまま、だからこそ乗って初めて分かる良さ…中村孝仁
姿かたちをほとんど変えずに、大幅なブラッシュアップを図る。これ、ヨーロッパメーカーが良くやる手法だが、新しいボルボ『V40クロスカントリー』は 、まさにそれを地で行った生まれ変わりを果たしている。だからその良さは乗らないと分からない。

【ランドローバー ディスカバリースポーツ 試乗】旧来のイメージをくつがえす俊敏さに脱帽…鈴木ケンイチ
『ディスカバリー』と聞いて、「質実剛健の道具のようなクロカン4WD」を思い浮かべる人は、少なくないはずだ。そんな人が、新しく追加された『ディスカバリー スポーツ』のハンドルを握れば、腰をぬかさんばかりに驚くことだろう。

【ホンダ S660 試乗】コミューターとしての価値を提供するスポーツカー…御堀直嗣
軽自動車のミッドシップスポーツカー、ホンダ『S660』は、かつての『ビート』の再来と言われることもあるが、私は、新しい価値を提案するスポーツカーだと感じた。

【スズキ アルト ターボRS 試乗】軽さは強力な武器、愉しい“イタズラ”に賛意と敬意…家村浩明
最も廉価なクルマで“こういうこと”をしてしまう! このスピリットが、まずは愉しい。そして、その安価なクルマとは、同時に、車重が極めて軽い軽自動車であった。

【マツダ ロードスター 試乗】S660 とは対極「踏んで曲がれ」というメッセージ…森口将之
なによりも先代で目立った演出めいた走りが影を潜めて、小型軽量スポーツカーならではの素直な動きをピュアに味わえるようになったことに好感を抱いた。

【マツダ CX-3 試乗】4WDでもゴキゲンな走りを楽しめる6MT…青山尚暉
『CX-3』には2WD 6AT、4WD 6AT、そしてこのクラスとしてはレアな2WD 6MT、4WD 6MTモデルがある。

【日産 エクストレイル ハイブリッド 試乗】闇雲に燃費だけを追求したHVではない…中村孝仁
日産『エクストレイル』にハイブリッドモデルが追加された。発売は5月13日だが、それに先駆けて日産のテストコースで試乗した。ただ、ハイブリッドシステムを搭載しただけでなく、多くの部分に改良を加えたモデルだった。

【ホンダ レジェンド 試乗】SH-AWDはさすがだが、顔の押し出し感不足が気になる…青山尚暉
新たにハイブリッド専用車で復活した、ホンダのフラッグシップサルーン『レジェンド』。

【スズキ SX4 S-クロス 試乗】乗用車感覚で乗れる本格派4WD…家村浩明
2月にデビューしたスズキの『SX4 S-クロス』は、2007年登場の初代『SX4』の2世代目にあたる。このモデルから「S-クロス」という名が加わったのは、クロスオーバー色を強めたからで…ということは、初代はメーカーにとっては“普通の乗用車”だったということか。