レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(280 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【ダイハツ ミライース 試乗】“愚直な開発”が花開いた…諸星陽一 画像
試乗記

【ダイハツ ミライース 試乗】“愚直な開発”が花開いた…諸星陽一

第3のエコカーとして2011年に登場した『ミライース』がフルモデルチェンジ。2代目に移行した。

【ダイハツ ミライース 試乗】上から目線で申し訳ないが…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ダイハツ ミライース 試乗】上から目線で申し訳ないが…岩貞るみこ

人間の欲というものはきりがなく、のどが渇いて死にそうなときは水をくれというくせに、ある程度、潤ってくると暖かいお茶が欲しいという。もっとも欲があるから成長する。『ミライース』も、そんな欲をつきつけられ、さらに成長したクチである。

【プジョー 3008 試乗】ラフロード性能も感心の出来…諸星陽一 画像
試乗記

【プジョー 3008 試乗】ラフロード性能も感心の出来…諸星陽一

プジョー『3008』は新型が2代目に当たるモデルで、ミニバンのようなモノフォルムボディに2列シートを搭載。FFながらクロスカントリー性能を付加したモデルとなっている。なお3列シートの『5008』も存在し、いずれ日本にも導入される予定だ。

【アウディ Q2 試乗】型破り?いやいや、まさにアウディそのもの…中村孝仁 画像
試乗記

【アウディ Q2 試乗】型破り?いやいや、まさにアウディそのもの…中村孝仁

アウディのSUVは一番大きな『Q7』に始まって、『Q5』、『Q3』と徐々に小型方向に降りてきて、ついに『Q2』にたどり着いた。

【プジョー 3008 試乗】プジョーらしく粋で走りもいい…島崎七生人 画像
試乗記

【プジョー 3008 試乗】プジョーらしく粋で走りもいい…島崎七生人

写真で見るより実車のほうがいい。目の当たりにすると、カタマリ感があり、ボディ形状やディテールの“意味”がわかるから。『2008』以上に大人びてエレガントな雰囲気が伝わってくる。

【360度 VR試乗】MINI 最大ボディのクロスオーバーは“ゴーカートフィーリング”か 画像
試乗記

【360度 VR試乗】MINI 最大ボディのクロスオーバーは“ゴーカートフィーリング”か

今やファミリーの顔になりつつあるMINI『クロスオーバー』。史上最大となったボディを、MINIご自慢のディーゼルエンジンはいかに走らせるのか…。桂伸一氏が「サーキットで走るなら」と選んだのはFFの「クーパーD」。その走りを360度動画でお届けする。

【マツダ ロードスター 歴代モデル 試乗】高性能化がもたらした“原点回帰”…中村孝仁 画像
試乗記

【マツダ ロードスター 歴代モデル 試乗】高性能化がもたらした“原点回帰”…中村孝仁

今更と思うかもしれないが、マツダ『ロードスター』の「Sグレード」6MT車に試乗した。デビュー時に試乗したのは「RSグレード」のみで、では一体この両車にどのような違いがあるのかを検証してみたかった。

【ダイハツ ミライース 試乗】ライバル「アルト」に対する優位性はあるか…井元康一郎 画像
試乗記

【ダイハツ ミライース 試乗】ライバル「アルト」に対する優位性はあるか…井元康一郎

ダイハツ工業が5月にフルモデルチェンジを行った低価格軽自動車『ミライース』を短時間ながらテストドライブする機会があったので、ファーストインプレッションをお届けする。

【プジョー 3008 試乗】「2WDの本格SUV」はアリかナシか、プジョーの“本気”を試す…斎藤聡 画像
試乗記

【プジョー 3008 試乗】「2WDの本格SUV」はアリかナシか、プジョーの“本気”を試す…斎藤聡

本格的なSUVデザインだが、駆動方式はFF。欧州では、SUV=4WDというイメージはあまり強くないのだという。とはいえ、オフロードは走れなくてもラフロード(未舗装路)を走るくらいの性能は期待されているのではないだろうか。

【アウディ S5 試乗】免許がいくらあっても足りない、と日和るほど刺激的…中村孝仁 画像
試乗記

【アウディ S5 試乗】免許がいくらあっても足りない、と日和るほど刺激的…中村孝仁

このところ、日本車、輸入車を含めエンジンは押しなべて4気筒が主流。それに輸入車ではディーゼルの台頭が著しい。