試乗記
【トヨタ ヤリス 新型試乗】ガソリン車を買うなら1.5Lの「G」に15インチがオススメ…渡辺陽一郎
◆後方視界と取りまわし性をチェックすべし
◆ドライバーと助手席の満足感は高まった
◆ガソリン車のオススメ仕様は
試乗記
【ヤリス vs フィット 比較試乗】そのスタイルや思想は想像以上に対照的…デザイン&使い勝手編
◆ヤリスとフィット、サイズの違いは
◆デザインのテイストはまったく正反対
◆インテリアも両者の“スタイル”は対照的
試乗記
【マツダ CX-8 新型試乗】痒いところに手が届く3列シートSUV…九島辰也
◆ミニバンに飽きたドライバーへの一台
◆このクルマの美点は乗り心地に尽きるが…
◆マツダ車に共通する挙動の優しさ
試乗記
【スズキ ハスラー 新型試乗】新開発NAエンジンの「ハイブリッドX」は数値では測れない…中村孝仁
◆新開発のNAエンジンを搭載した「ハイブリッドX」
◆ライバルに対し数値的には劣るものの
◆燃費、静粛性が光る
試乗記
【ホンダ フィット 新型試乗】プレミアムコンパクトに一歩近づいた…丸山誠
◆ドアを閉めた瞬間から感じる「心地よさ」
◆HV、ガソリンともにスムーズさが光る
◆コンパクトプレミアムに一歩近づいた
試乗記
【マツダ CX-30 新型試乗】これ、街乗りで使えるSUVですよ…岩貞るみこ
全長4395mm。伸びやかに見えるデザインとは裏腹に、実際はきゅっとまとまったサイズである。全高は1540mmと、立体駐車場対応だ。SUV=大きい=使いにくそうという、運転苦手系な人が尻込みをしているとしたら、声を大きくして言おう。
試乗記
【ホンダ アコード 新型試乗】低いボンネットの位置と“目線”にワクワクする…九島辰也
新型『アコード』は今回で10代目となる。初代が1976年だから今や大御所。セダンとは言えホンダのスポーティなイメージと相まって、若い頃から気になるクルマのひとつであった。
試乗記
【ルノー ルーテシアR.S.トロフィー 新型試乗】当てもなく走り出したくなる欲望に駆られる…中村孝仁
◆現行最後の『ルーテシアR.S.トロフィー』
◆硬くても十分に許容できるサスペンション
◆ちょっと前だったら「超」が付く高性能だ
試乗記
【ホンダ フィット 新型試乗】「クロスター」はちょっとしたブームになる気配…九島辰也
◆2つくらい上のクラスを感じる上品さ
◆運転視界もデザインも良好
◆一番の驚きは、クロスターの快適性
試乗記
【マツダ3 SKYACTIV-X 新型試乗】静かでスムーズ。だがマツダが目指す性能はこんなものじゃないはずだ…中村孝仁
本当に鳴り物入りで登場した今回の『マツダ3』。ファストバックの妖艶なスタイルだったり、SKYACTIV-X(スカイアクティブX)だったり…。
