カルサン、自動運転や水素燃料電池バス、フランスなど欧州4か国で事業強化
トルコの電動・自動運転バスメーカーのカルサンは、フランスで開催された都市公共交通の展示会「EuMo Expo」に出展し、最新の電動・自動運転・水素技術を搭載したバスを披露した。
ハンドレッス、水素燃料電池カートをジャパンモビリティショービズウィーク2024で展示へ
Hundredths(ハンドレッス)は、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショービズウィーク2024」に出展、特定小型原動機付自転車『ChatKart(チャットカート)』の水素燃料電池搭載試作モデルを披露する。
ジェイテクト、燃料電池実用化推進協議会に加盟…水素社会の発展に貢献へ
ジェイテクトは10月1日、燃料電池実用化推進協議会(Fuel Cell Commercialization Conference of Japan、以下「FCCJ」)に加盟した、と発表した。
トヨタ自動車、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用[新聞ウォッチ]
うっかりミスなのか、どうかは定かではないが、脱炭素に向けて環境に最もやさしいとされる水素で走る燃料電池(FC)バスに、人体に有害な六価クロムなどの環境負荷物質を使っていたというのでは、“エコバス”のイメージとは程遠く、シャレにもならない。
ヒョンデ、グループ総結集で水素ソリューション発表「生活と産業に水素を」
ヒョンデグループは9月25~27日、ソウルで開催された韓国最大の水素産業展示会「H2 MEET 2024」において、エンドツーエンドの水素ソリューションとロードマップを発表した。
ヒョンデとVW傘下のシュコダ、燃料電池技術で協力…水素モビリティシステム構築へ
ヒョンデとフォルクスワーゲングループ傘下のシュコダは、水素モビリティシステムの構築に向けた協力を開始するための覚書(MOU)を締結した、と発表した。
ZF、燃料電池車向け水素循環ブロワーシステム発表…IAAトランスポーテーション2024
ZFは、IAAトランスポーテーション2024において、最新の水素循環ブロワーシステムを発表した。
ルノー『マスターH2-Tech』に、FORVIAが水素貯蔵システム供給…IAAトランスポーテーション2024
FORVIAは、IAAトランスポーテーション2024において、ルノーの新型燃料電池商用車『マスターH2-Tech』に、水素貯蔵システムを供給すると発表した。
オペル、燃料電池バン『モバノ・ハイドロジェン』発表、水素×プラグインで航続500km
オペルは、IAAトランスポーテーション2024において、新型水素燃料電池車『モバノ・ハイドロジェン』を初公開した。
「水素エンジントラック」を市販する最初の自動車メーカーは…IAAトランスポーテーション2024
フォルクスワーゲングループ傘下のMANは、IAAトランスポーテーション2024において、水素燃焼エンジンを搭載したトラックのプロトタイプを初公開した。
