スズキ・人事情報 2023年4月1日付
スズキ株式会社(本社:浜松市南区、代表取締役社長:鈴木 俊宏)は、2023年4月1日付の部長級の異動について下記の通り発表しました。
【レクサス RZ】デンソー初のSiCパワー半導体を用いたインバーター
デンソーは、同社初となるSiC(シリコンカーバイド)パワー半導体を用いたインバーターを開発。電動駆動モジュール「eAxle」に組み込まれ、3月30日に発売されたレクサス初の電気自動車(BEV)専用モデル『RZ』に搭載される。
ダイハツのグローバル販売台数、2か月連続の2ケタ増 2023年2月実績
ダイハツ工業は3月30日、2023年2月の生産・販売・輸出実績を発表。世界販売台数は前年同月比17.2%増の7万1803台で2か月連続のプラスとなった。
驚異的な勢いで進展するインドの高速道路とバス事情【ベンガルール通信その27】
◆急速に整備される世界第2位のインド高速道路網
◆インドに訪れるグランド・ツーリング時代
◆充実する高速バスのラインナップ
◆スクールバス規制と市バス無料化
トラック本体とともに架装も電動化へ、CJPTと車工会が方向性を共有
コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)は3月31日、日本自動車車体工業会(車工会)と連携し、商用電動車と架装に関わる課題と対応の方向性を共有したと発表した。
スズキの世界販売、インド好調で5.8%増 2023年2月実績
スズキは3月30日、2023年2月の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は、前年同月比5.8%増の25万8378台で2か月連続のプラスとなった。
結晶化ガラス製の全個体ナトリウムイオン電池、日本電気硝子が公開…二次電池展2023
日本電気硝子は、「オール結晶化ガラス全固体ナトリウムイオン二次電池」を、二次電池展2023で公開した。これは、東京理科大学、長岡技術大学、産業技術総合研究所(産総研)との共同開発によるもので、全個体電池の実用化の姿が見えはじめた。
【株価】日産が500円台回復、2月の世界生産が好調
日経平均株価は前日比237円29銭高の2万8020円22銭と反発。金融システム不安の後退から欧米市場が上昇した流れを受け、幅広い銘柄に買いが入った。
アイシン・人事情報 2023年4月1日付
アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は、2023年4月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
死角アラート、スズキ電動化、アルコールチェックのエンジン連携…週間会員記事ランキング
プレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソン、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。業界のウォッチャー、目利き、事情通はどんなニュースに注目したのでしょうか。









