【株価】トヨタ系部品大手が人気化、政策保有株式ゼロ目標発表で市場にサプライズ
15日の日経平均株価は前日比364円99銭高の3万3533円09銭と続伸。米国経済の堅調さへの期待、外国為替市場での円安・ドル高傾向を背景に、輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。
『マツダ3』のカーデザインが話題、国産最高レベルのわけとは?…週間会員記事ランキング
今週(9月7~13日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元にして独自ポイントでランキング集計しました。
首都高で「ローカル5G」が道路維持管理に有効であることを確認
東芝インフラシステムは、首都高速道路で実証したローカル5G分散型アンテナシステムの有効性を確認したと発表した。実証に使用したローカル5G分散型アンテナシステムは12月に出荷する。
【株価】アイシンが後場急騰、中期経営計画の内容を好感
14日の日経平均株価は前日比461円58銭高の3万3168円10銭と反発。米国市場でハイテク株が買われた流れを受け、幅広い銘柄に買いが先行。アジア市場が堅調に推移したことも支援材料となった。
ジェイテクトが商用FCEV向け第3世代「高圧水素供給バルブ」「高圧水素減圧弁」を開発
ジェイテクトは9月13日、商用車向けに高流量・高信頼性対応となる、燃料電池自動車(FCEV)向け第3世代「高圧水素供給バルブ」「高圧水素減圧弁」を開発したと発表した。
日本からインドへ、技術と時間とお金の貢献余地【インド・新自動車大国の素顔】
日本の終戦記念日8月15日は、インドでは独立記念日。恒例の世界遺産Red Fortからの演説でモディ首相は、インド政府が大規模に整備を進める都市間急行列車をさらっと“Vande Bharat Bullet Train”と紹介した。
【株価】ホンダ続伸、BMW、フォードとエネルギーサービス会社設立で合意
13日の日経平均株価は前日比69円85銭安の3万2706円52銭と反落。米国市場でハイテク株が下落した流れを受け、半導体関連株を中心に売りに押された。
「電話で119番」は本当に最適か? フライトドクターめざす中学生が突きつけた現実【岩貞るみこの人道車医】
スマホとアプリとビデオ通話の時代に、電話で119番通報するやり方は、最適といえるのか? ひとりの中学生が、現実を突きつける!
大型の燃料電池商用車向けに「水素ステーション」…川崎重工が技術を開発へ
川崎重工業は、大型商用車ベースの燃料電池自動車(FCHDV)向けに大流量で水素充填が可能な水素ステーションを実現するための技術を開発する。
EVシフトに伴う物流課題解消へ、三菱商事ロジスティクスが新事業に取り組む
三菱商事ロジスティクスは、EVシフトに伴うモビリティ・エネルギー業界における物流課題解消に向け、次世代モータープール+EVフリート充電ステーション事業とバッテリー物流トータルソリューション事業に取り組んでいくと発表した。









