ゼンリン、マップフォーと業務提携…「空間知能」技術活用で社会課題解決へ
ゼンリンとマップフォーは9月30日、業務提携契約を締結したと発表した。
日産が反落、横浜マリノス売却報道も株価は反応薄
1日の日経平均株価は前日比381円78銭安の4万4550円85銭と4日続落。25日の最高値更新後、利益確定や持ち高調整の売りに押される展開が続いている。
中国Pony.ai、自動運転車の公道試験許可をドバイで取得…2026年商用化めざす
自動運転技術を手がける中国のポニー・エーアイ(Pony.ai)は、ドバイの道路交通庁(RTA)から自動運転車の公道試験許可を取得したと発表した。
三井ダイレクト損保、2027年4月に商号変更へ…MS&ADグループの統一ブランド戦略の一環
MS&ADインシュアランス グループのダイレクト型損害保険会社、三井ダイレクト損害保険は9月30日、「三井住友海上ダイレクト損害保険」へ2027年4月1日に商号変更すると発表した。
クラレ、タイ合弁への出資比率を73.4%に引き上げ…競争力強化へ
クラレは、タイの合弁会社Kuraray GC Advanced Materials Co., Ltd.に対する出資比率を引き上げると発表した。
日立、顔認証でタクシー助成券をデジタル化…実証実験を徳島県で開始
日立製作所は、顔認証による本人確認を活用した移動助成券のデジタルチケット化実証を、10月1日から徳島県石井町で開始した。
EVバス走行中給電の実証実験、東京大学や大林組が開発…大阪・関西万博2025
東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水・藤田・永井・郡司研究室、ダイヘン、大林組の共同研究グループが開発した走行中給電システムを、大阪・関西万博で運行するEVバスへの給電に利用する実証実験を行っている。
ヴァレオ、電動車両の騒音低減に向け産学連携チェア設立…高周波ノイズ低減へ
ヴァレオは、仏アール・エ・メティエ(国立工芸院)との戦略的パートナーシップを拡大し、「電動パワートレインの振動音響」に特化した新たな産学連携チェアを設立すると発表した。
日本精工、アクティブキャスタなど革新製品を展示へ…メカトロテックジャパン2025
日本精工(NSK)は、10月22日から25日まで愛知県名古屋市のポートメッセなごやで開催される国内最大規模の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2025(MECT2025)」に出展すると発表した。
EV急速充電器「FLASH」を新潟県ウオロク6店舗に、最大出力240kW…10月1日から順次稼働
テンフィールズファクトリーは、ウオロクが運営する新潟県内の食品スーパー6店舗に、EV超急速充電器「FLASH」の設置工事が完了し、10月1日から順次稼働を開始すると発表した。









