EV充電に関するニュースまとめ一覧(73 ページ目)

関連インデックス
電気自動車 EV、PHEV、BEV 電動バイク(EV) 車載電池・バッテリー
【いすゞ エルフ 新型】商用BEV導入時の課題解決、トータルソリューションプログラム「EVision」開始 画像
プレミアム

【いすゞ エルフ 新型】商用BEV導入時の課題解決、トータルソリューションプログラム「EVision」開始

いすゞ自動車は3月7日、同社初の量産バッテリーEV(BEV)『エルフEV』の市場投入に合わせ、商用BEV導入時の課題解決と脱炭素化をサポートするトータルソリューションプログラム「EVision」の提供を開始した。

電源のない月極駐車場に実質費用ゼロでEV充電設備導入、テラチャージが新プラン発表 画像
エコカー

電源のない月極駐車場に実質費用ゼロでEV充電設備導入、テラチャージが新プラン発表

テラモーターズは3月7日、電源のない月極駐車場でも費用負担実質ゼロでEV充電設備が導入できるテラチャージの新プラン「月極駐車場プラン」を発表した。

賃貸アパートに実質無料でEV用充電器を設置、テラモーターズがプランを設定 画像
エコカー

賃貸アパートに実質無料でEV用充電器を設置、テラモーターズがプランを設定

テラモーターズは、 賃貸アパートなどの物件を対象に、同社が電気を新規引込んで電気自動車(EV)用充電設備を導入する新しいプランを設定する。

カーボンニュートラルと災害時の移動型避難給電インフラ構築へ…「EV100ラストワンマイルを実現する会」が発足 画像
プレミアム

カーボンニュートラルと災害時の移動型避難給電インフラ構築へ…「EV100ラストワンマイルを実現する会」が発足

カーボンニュートラルの実現と災害時の移動型避難給電ステーションインフラの構築を目指す団体「EV(電気自動車)100ラストワンマイルを実現する会」が発足した。

水素燃焼エンジンではない? 取り組むべきはバッテリーエコシステムか…日産の戦略 画像
自動車 ビジネス

水素燃焼エンジンではない? 取り組むべきはバッテリーエコシステムか…日産の戦略

◆プラグインすることのメリット…V2Gの可能性
◆EVで電力クラウドを作る…VPP
◆進むバッテリー再利用とその課題
◆3R・4RでEVのリセールバリューを上げる
◆カーボンニュートラル・再エネは理想論か?
◆EVとエネルギーエコシステムをどうつなげるか

高速道路で初、SAに150kW級急速充電器を設置 画像
自動車 ビジネス

高速道路で初、SAに150kW級急速充電器を設置

NEXCO中日本とe-Mobility Powerは、既設充電器の利用頻度が高い新東名高速道路(新東名)浜松サービスエリア(SA)の上下、駿河湾沼津SAの上下に、高速道路で初となる1口最大150kWでの充電が可能な急速充電器を設置する。

2050年カーボンニュートラル達成の要はゼロエミ電源とEVシフト…CHAdeMO協議会・TEPCO 画像
プレミアム

2050年カーボンニュートラル達成の要はゼロエミ電源とEVシフト…CHAdeMO協議会・TEPCO

◆再エネ・EVがなければ成立しないグリーン電力
◆国内充電インフラ整備は第2段階
◆安全性と互換性を土台としたインフラ整備3本柱
◆V2Xとクラウドによる電力安定供給と災害支援

公道にEV用の急速充電器、設置ガイドラインを策定へ 国交省 画像
プレミアム

公道にEV用の急速充電器、設置ガイドラインを策定へ 国交省

国土交通省は、電気自動車(EV)の普及促進に向けた環境整備の一環として、EV用充電器を公道に設置する上でのガイドライン案を作成した。

三菱自動車と英カルーザ社、コネクティッド技術を活用したスマート充電サービス開発へ 画像
プレミアム

三菱自動車と英カルーザ社、コネクティッド技術を活用したスマート充電サービス開発へ

三菱自動車と英Kaluza(カルーザ)社は2月22日、電動車のコネクティッド技術を活用した国内初となるスマート充電サービスの実証実験を開始すると発表した。

アイシン、パーソナルモビリティにワイヤレス給電する実証実験 画像
自動車 ビジネス

アイシン、パーソナルモビリティにワイヤレス給電する実証実験

アイシンは、パワーウェーブと、中部国際空港(セントレア)でパーソナルモビリティ向けワイヤレス給電の実証実験を実施する。

    先頭 << 前 < 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 73 of 86