
バッテリー交換式電動バイクによるフードデリバリー、Uber Eatsとガチャコが協業
電動バイク向けバッテリーシェアリングサービスを展開するガチャコは、Uber Eatsと協業して自転車を使っていた配達員にバッテリー交換式電動バイクを貸与する実証実験を開始。2月2日、「ENEOSマルチモビリティステーション」でバッテリーを交換する様子を披露した。

障壁が高いコインパーキングにEV充電器を整備へ…テラモーターズと大和ハウスパーキング
電気自動車(EV)用充電インフラを手がけるテラモーターズは、 大和ハウスパーキングが今後新設する一部のコインパーキングにEV充電インフラを導入することで合意した。

リースアップ電動車のバッテリーを再利用する事業、関西電力と東京センチュリー
関西電力と東京センチュリーは、電動車の使用済み電池を定置型蓄電池に活用する事業に関して業務提携を締結した。

電動キックボードから小型EVまでシェアする「マルチモビリティステーション」新設へ ENEOS
ENEOSホールディイングスは、ラストワンマイル移動に活用してもらう複数の電動モビリティと電動二輪向けバッテリーのシェアリングサービスを提供する「マルチモビリティステーション」を東京都世田谷区に、2月2日に開設する。

バッテリー容量の小さいEV向け充電料金、エネチェンジが導入
エネチェンジは、 全国47都道府県に拡大した電気自動車(EV)充電サービス「EV充電エネチェンジ」の利用促進を目指し、充電出力に応じた料金で利用ができる新機能を導入した。

EV充電インフラのユアスタンド、三菱商事と提携して事業拡大
電気自動車(EV)向け充電設備を手がけるユアスタンドは、三菱商事と資本業務提携を締結した。

コンビニで素早くEV充電…ファミリーマート、充電器を高出力タイプに変更
ファミリーマートは、e-Mobility Powerと共同で、ファミリーマート店舗に設置している電気自動車(EV)用急速充電器を100kW級や50kW級の高出力な機器に入れ替える。

EVカーナビ、EV充電エネチェンジの満空情報が確認可能に…ナビタイム
ナビタイムジャパンは1月24日、電気自動車(EV)専用カーナビアプリ「EVカーナビ by NAVITIME」にて、ENECHANGEの運営する「EV充電エネチェンジ」の満空情報が確認できる機能を追加した。

整備や充電スポットをアプリ検索、EVサポートサービスをワンストップ提供 損保ジャパン
損害保険ジャパンとプライムアシスタンスは、国内の電気自動車(EV)シフトを支援するため、EVユーザー向けサポートサービスを展開する。

日産が反発、神奈川県とEV活用で連携協定締結
日経平均株価は前日比148円30銭高の2万6553円53円と反発。前日385円安と大幅に下落したとあって、割安感の強まった銘柄に買いが入った。アジア株も支援材料となった。