
フライホイールで充電パワーをブースト…ZOOZ Powerが新しい急速充電ステーションをイスラエルに設置
ZOOZ Powerは6月24日、フライホイール技術を用いて充電パワーをブーストできる新しい急速充電ステーションを、イスラエルに設置した、と発表した。

米テキサス・インスツルメンツと台湾デルタ電子が提携、次世代のEV充電システム開発へ
米国のテキサス・インスツルメンツ(TI)と台湾のデルタ電子は6月21日、次世代のEV充電システムや電力ソリューションの開発に向けて、長期的な提携を発表した。

美瑛町と日産、ゼロカーボン推進「ブルー・プロジェクト」始動
北海道美瑛町と日産自動車、旭川日産自動車は、6月23日に「ブルー・プロジェクト」の具体的な取り組み内容を発表した。このプロジェクトは、100年後の美しい美瑛の未来を描きながら、電気自動車(EV)を活用して様々なアクションを創出するものである。

EV充電でLGと米ChargePointが戦略的提携…将来の技術開発へ
米国のChargePointと韓国のLGエレクトロニクス(LG)は6月18日、EV充電ソリューションの分野で戦略的提携を発表した。この提携により、両社はそれぞれの強みを活かし、将来のEV充電技術の開発を目指す。

テンフィールズ、無料EV急速充電器設置プログラムを7月開始…180kWの急速充電
テンフィールズファクトリーは6月19日、全国の事業所、企業向けに専用の無料EV急速充電器「FLASH」を設置する新プログラムを7月より開始すると発表した。このプログラムは、企業の環境への取り組みを支援し、電気自動車(EV)の普及促進を目的としている。

レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
6月21日、レクサスは「レクサス充電ステーション」を「LEXUS Electrified Program(LEP)」会員以外のバッテリーEV(BEV)ユーザーにも開放することを発表した。

V2Gで戦略的提携、EVの双方向充電の実現めざす…中国電池大手CATLなど4社
中国の電池大手のCATL(寧徳時代)は6月13日、ナタ汽車(Neta)、三六零安全科技股份有限公司、チェーンユ科技との間で、「V2G」に関する戦略的提携を締結した、と発表した。

充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
ナビゲートは、141マーケティングと連携し、EV充電中に立ち寄れるお店情報を提供する新サービス「EVごはん」を6月19日に開始した。

テラチャージと日栄インテック、機械式駐車場向けEV充電器を提供開始
電気自動車(EV)向け充電サービス「テラチャージ」を展開するテラチャージは、日栄インテックと連携し、日栄インテックの機械式駐車装置にテラチャージの通信機器を組み込む駐車装置用EV充電器の提供を6月18日より開始した。

欧州自工会、EVシフト促進へ…充電の業界団体と提携
欧州自動車工業会(ACEA)は6月13日、欧州のEVシフトを迅速に進めるため、欧州におけるEV充電の業界団体の「ChargeUp Europe」と提携を締結した、と発表した。