セミナー・イベントに関するニュースまとめ一覧(79 ページ目)

セミナー

1.19開催

14:40~16:00

【ロボスタセミナー】人間の進化と未来社会 石黒浩教授が語る 人とヒューマノイドの未来

講師

大坂大学/ロボスタ

「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第11弾
詳細・お申込はこちら

12月15日(木)正午締切

1.14開催

10:45~12:00

【新春特別セミナー】米テスラ本社工場ギガ・テキサス訪問と最新FSD、ロボタクシー体験レポート~加速するAIロボティクスへの進化~

講師

Undertones Consulting

インタビュー

  • ※準備中
  • 詳細・お申込はこちら

    1月12日(月)正午締切

    12.19開催

    10:45~12:00

    【独り大喜利】どうなる⁉2026年の自動車業界~本格的な体験ベース価値への移行~

    講師

    スズキマンジ事務所

    インタビュー

  • 変化するクルマの価値軸に日本メーカーはどう向き合うか
  • 詳細・お申込はこちら

    12月17日(水)正午締切

    12.18開催

    14:00~15:20

    【ロボスタセミナー】AIロボット社会実装の最前線 ugoが挑むフィジカルAIとヒューマノイドの未来

    講師

    ugo/ロボスタ

    「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第10弾
    詳細・お申込はこちら

    12月16日(火)正午締切

    12.12開催

    14:00~17:00

    【無料】SDVとAIが変えるクルマとクルマ作り~欧州vs日本のクルマの今と未来~

    講師

    日産自動車/AUMOVIO/PTCジャパン/Astemo Cypremos

    インタビュー

  • SDVは何をもたらすのか? 日産が描く“クラウド×クルマ”の価値
  • 詳細・お申込はこちら

    12月10日(水)正午締切

    12.10開催

    10:45~12:00

    産業アーキテクチャを見据えスマートモビリティをどう戦い抜くか?

    講師

    PwCコンサルティング

    インタビュー

    ※準備中
    詳細・お申込はこちら

    12月8日(月)正午締切

    12.9開催

    13:30~15:00

    【Season4】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.1 デジタルカーがつくるSUBARUの未来

    講師

    ナカニシ自動車産業リサーチ/SUBARU

    インタビュー

    ※準備中
    詳細・お申込はこちら

    12月5日(金)正午締切

    12.4開催

    14:00~15:20

    【ロボスタセミナー】中国のロボット/ヒューマノイド産業の最前線 深圳から見る最新トレンドと実状

    講師

    ワイズイノベーション/ロボスタ

    「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第9弾
    詳細・お申込はこちら

    12月2日(火)正午締切

    12.3開催

    10:45~12:00

    【誰も教えてくれない】先進的なLUUPユーザーの実態と今後のモビリティへの期待~一般層とは異なる思考とモビリティ生態系への影響~

    詳細・お申込はこちら

    12月1日(月)正午締切

    11.28開催

    14:00~16:00

    【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」

    講師

    自動車ジャーナリスト/レスポンス

    詳細・お申込はこちら

    11月26日(水)正午締切

    11.27開催

    10:45~12:00

    中国主要自動車メーカー10社の財務分析と今後のシナリオ

    講師

    矢野経済研究所

    インタビュー

  • 中国EVメーカー、驚異の“マイナスCCC”経営
  • 詳細・お申込はこちら

    11月25日(火)正午締切

    つながるクルマ/自動運転プラットフォームのUX開発の現状と今後…SBDオートモティブ、Car IT部門統括責任者、アレックス・オイラー 画像
    自動車 ビジネス

    つながるクルマ/自動運転プラットフォームのUX開発の現状と今後…SBDオートモティブ、Car IT部門統括責任者、アレックス・オイラー

    これまで消費者は、エンジン出力やシートの素材、デザイン、燃費など、主に各自の購買力やライフスタイルに沿った価値基準でクルマの購入や使用を判断してきた。

    自動運転システムのHMIの現状と課題、ベストプラクティス…SBDオートモティブ、自動運転車部門シニアエキスパート、ディーパ・ランガラジャン 画像
    自動車 ビジネス

    自動運転システムのHMIの現状と課題、ベストプラクティス…SBDオートモティブ、自動運転車部門シニアエキスパート、ディーパ・ランガラジャン

    ヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)が業界内で統一されていないため、ドライバーがシステムを即座に正しく理解し使用することが難しい状況であることがわかっている。SBDが評価してきた最新システムの結果と自動運転における最適なHMIから設計ポイントを知る。

    車載HMIのユーザビリティ評価の重要性…SBDオートモティブ、コネクテッドカー部門統括責任者、リー・コールマン 画像
    自動車 ビジネス

    車載HMIのユーザビリティ評価の重要性…SBDオートモティブ、コネクテッドカー部門統括責任者、リー・コールマン

    自動車業界では性能に関する統計値が重要視される傾向にある。自動車メーカー各社はこうした特性を利用して消費者へのアピールや、競合他社との差別化を図ってきた。

    イード、第2回MaaSベンチャーセミナー を9月27日開催 参加者募集中 画像
    モータースポーツ/エンタメ

    イード、第2回MaaSベンチャーセミナー を9月27日開催 参加者募集中

    イードは、MaaS(Mobility as a Service)のベンチャー企業を広く紹介する「MaaSベンチャーセミナー」の第2弾を9月27日、同社セミナールームで開催する。

    【月刊MaaSベンチャー】まだ世の中にないキャンピングカーレンタル総合サービスを目指す…ファインシード頼定誠社長[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    【月刊MaaSベンチャー】まだ世の中にないキャンピングカーレンタル総合サービスを目指す…ファインシード頼定誠社長[インタビュー]

    自動車ビジネスのサービス志向は、レンタカービジネスの車種特化という局地戦でも急成長企業を生み出している。頼定社長にキャンピングカーレンタルビジネスの狙いと今後の展望について聞いた。

    【MaaSベンチャー】ドライバーをマッチングするニーズとは…ジャスタビ 三戸格 代表取締役社長[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    【MaaSベンチャー】ドライバーをマッチングするニーズとは…ジャスタビ 三戸格 代表取締役社長[インタビュー]

    ローカルドライバーをマッチングするサービス「Justavi(ジャスタビ)」は、どのように利用者を獲得し、どのような成長をイメージしているのか。株式会社ジャスタビの代表取締役社長、三戸格(さんど いたる)氏に聞いた。

    レベル3はなぜハードルが高いのか…矢野経済研究所 池山智也氏【インタビュー】 画像
    自動車 テクノロジー

    レベル3はなぜハードルが高いのか…矢野経済研究所 池山智也氏【インタビュー】

    世界の自動車産業が「CASE」(Connected-Autonomous-Shared-Electric)に向かって加速している。自動運転を実現するカメラやセンサー、ECUの市場動向を調査研究している矢野経済研究所の池山智也主任研究員に、現時点での市場の動向、今後の方向性について聞いた。

    48Vを自動車メーカーが歓迎する理由とは…矢野経済研究所 阿江佑宜氏【インタビュー】 画像
    自動車 ビジネス

    48Vを自動車メーカーが歓迎する理由とは…矢野経済研究所 阿江佑宜氏【インタビュー】

    世界の自動車産業が「CASE」(Connected-Autonomous-Shared-Electric)に向かって加速している。2030年の時点で、はたして自動車産業はどのように変化しているのか。矢野経済研究所で次世代自動車および電動化システムをカバーする阿江 佑宜(あえ ゆうき)研究員に聞いた。

    【MaaSベンチャー】日本人が作る日本のライドシェアを目指す…Azit 須藤信一朗氏[インタビュー] 画像
    自動車 テクノロジー

    【MaaSベンチャー】日本人が作る日本のライドシェアを目指す…Azit 須藤信一朗氏[インタビュー]

    UBER型のライドシェアサービスが日本国内で展開できない状況のなか、法規制をクリアしたうえでライドシェアを展開しているドライブマッチングアプリ「CREW」は、どのように法規制をクリアしたのか。株式会社Azit 取締役の須藤信一朗氏に話を聞いた。

    【MaaSベンチャー】一括査定に代わる買い取りモデル…カープライス 代表取締役 林耕平氏[インタビュー] 画像
    自動車 ビジネス

    【MaaSベンチャー】一括査定に代わる買い取りモデル…カープライス 代表取締役 林耕平氏[インタビュー]

    従来のいわゆる“一括査定”は限界にきている、とカープライスの林耕平氏は言う。オークション形式のクルマ買い取りで、最大900社からの入札で高値買い取りを実現すると謳う「カープライス」は、一括査定の限界をどう乗り越えるのか。話を聞いた。

      先頭 << 前 < 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 …80 ・・・> 次
    Page 79 of 83