職人が教える「塗装」の基本… 次世代を担う若人へ知識と技を伝える 長野飯田技術専門校
愛車の「塗装」はどのような工程で行われている? 長野県飯田市で整備士を目指す青年たちに、地元のプロショップ『相互車体』内山社長が、「塗装」のキホンをわかりやすく伝授。《塗装講習 ダイジェスト動画あり》
【愛車ファイル】1962 ポルシェ 356Bカブリオレ…官能的でやわらかい丸みと空冷の音に悦
クルマ好きにとって「愛車」とは? ふっくらとした官能的でやわらかい丸みと空冷の音に浸る。1962ポルシェ356 B カブリオレ(オリジナルコンディション)が愛車のカーオーナーに「愛車への想い」を語ってもらった。
「街あっての会社」…若き修理工場社長が取り組む地域活性化 ユサワ自動車
過疎化が進む街で、街との共存共栄に果敢に挑む自動車修理工場「ユサワ自動車」。台風の影響を受けながらも開催された今年の「恩返し祭」にて、“街と会社の未来”を語ってもらった。
クルマをしっかり修理できる「プロショップ」の責任と覚悟… 九州・朝日自動車
クルマをしっかり修理できる「プロショップ」の責任と覚悟とは? 整理整頓が行き届かず、古く廃れた設備を使い続け、薄暗く清潔とはいいがたい環境で、昔ながらの手作業を続けている自動車整備・修理工場も存在している。
カーフィルム施工店の選び方…「プロを指導するプロ」貼りアップが教える業界事情
整備やコーティングなどに比べるとなかなか施工できるショップを見つけにくいカーフィルム。施工店選びのワンポイントを福岡市博多区の専門店「貼りアップ」の濱田代表に教えてもらいました。
ポルシェ356、シトロエンDS、フィアット600、VWビートル・ヤナセ限定…磁器の里で煌めく
1972年製シトロエン DS Super 5。1962年製 ポルシェ356カブリオレ オリジナルコンディション。1955年製フィアット600。1978年製 VWビートル ヤナセ限定モデルなど! ヴィンテージカーを大切な愛車として美しく維持する大人たちのラリーイベント「ツール・ド・アリタ」とは?
子供と楽しく洗車ができるホンダ フィット 新型…東京モーターショー2019[インタビュー]
東京モーターショー2019ホンダブースで注目を集めていたのは、市販間近の『フィット』新型だろう。そこで開発責任者のこのクルマにかける想いや、デザイナーのこだわりについて話を聞いてみた。
ヤレた内装を一新! 初代RX-7のスペシャリストが創り出したレストア術
これまでレザーへの張替えなどが王道だったシートレストア。キャブ車専門店「ジャックポット」は、オリジナルデザインの雰囲気を維持しながら綺麗に復元できる、新たな防炎プリントシートを開発。旧車から商用車まで、幅広い需要が見込まれている。
交換からエーミングまでワンストップ、ASV時代のガラス交換を提供…グラスD横浜北店PR
自動車ガラスの交換からエーミングまでワンストップで手掛ける自動車ガラス専門店「glassD(グラスD)横浜北店」。外部委託を挟まないガラスの補修・交換は、ユーザーにとって費用・納期の両面で大きなメリットを創り出している。
車内もガレージもこれ1本…リョービの新型充電式クリーナーPR
国内大手の電動工具ブランド「リョービ」から今月、新たな充電式クリーナーが登場。取り回しに優れるコンパクトなボディに高い吸引力で、車内からガレージまで便利に清掃できる一台。プロのショップでも高い評価を得ている。
