
出張型? 施設併設型? 多様化する洗車サービス…ガソリンスタンドだけじゃない
これまで、自宅前で自分で作業するか、ガソリンスタンドが主だった洗車サービス。ガソリンスタンドの減少、セルフ化なども背景に、出張洗車や施設併設型サービスなど、新たな洗車サービスが広がりつつある。

キズやモールの劣化…車を長く大切に、カーメイクアートプロがオススメする方法
ガラスコーティング「ファインラボ」は、愛車のスクラッチ傷や洗車キズ対策に非常に有効ないアイテムだ。

目標金額の達成後も支援が続く「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト
「九五式軽戦車」里帰りプロジェクトの支援期限は、4月30日(火)の23時00分。
日本への里帰りは本当に実現するのか? 支援期日が終了したその先にある展開こそが重要だ。修復作業はいまだ続き、終わりはない。「九五式軽戦車」が日本に里帰りするその日が待ち遠しい。

そのクルマ、本当に安い? 新型車の購入時に見落としてはいけないコト
複雑化・多機能化する最近のクルマを購入する際、車両代だけで「高い・安い」を判断していませんか? 新型車の購入時に見落としてはいけないコトとは?
![[プロが答えるカーケア]10連休前に「点検」は必要?…回答 車屋Hizume 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1983204.jpg)
[プロが答えるカーケア]10連休前に「点検」は必要?…回答 車屋Hizume
連休前に愛車の「点検」は必要? どんなトラブルが発生しやすい? カーオーナーの素朴な疑問に、長野市・車屋Hizume ふれ愛らんどの船田常務が回答!

郷田鈑金が取得した「クラシックカーガレージ」認証とは?…ロードスター のレストア
これまで国内ではマツダと、ヤナセオートシステムズの大手2社しか取得していなかったテュフ「クラシックカーガレージ認証」。今回初めて、民間の自動車修理工場として、ロードスターのレストア実績を誇る、長野県岡谷市の「郷田鈑金」(駒場豊社長)が取得した。

完遂に向け突き進む「九五式軽戦車」里帰りプロジェクト---押井守監督も賛同
支援期限が残り20日となった「九五式軽戦車」の里帰り応援プロジェクト。映画監督の押井守氏も賛同のコメントを寄せ、いよいよプロジェクトはラストスパートへ!

ロードサービスも自動車修理もできる自動車保険見直し店…サッポロ日昭自動車PR
カーオーナーが損をしたり、大きな負担を背負わせたくない。そのまっすぐな思いから、ロードサービスも自動車修理も保険提案も行う『自動車保険専門店』を展開する、北海道札幌市「サッポロ日昭自動車」の魅力を紹介したい。

4月28日は「洗車の日」、各カーショップでイベントを実施
オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)および自動車用品小売業協会(APARA)は4月2日、2019年の「洗車の日(4月28日)」に関する取り組みを発表した。

【サバンナRX-3 復活へ】コイツはまだ死んじゃいない…駒場豊の挑戦
作業場に招き入れられたコイツは「サバンナRX-3」。
廃車同然の車両をレストアしようと決意した理由とは?
挑戦者・駒場豊氏(郷田鈑金)が想いを語る。