カーケアに関するニュースまとめ一覧(63 ページ目)

関連インデックス
アフターマーケット 愛車ファイル 粗悪修理 プロが答えるカーケア ヒストリックカー、クラシックカー
[プロが答えるカーケア]最近のクルマは「エンジンオイル」が汚れやすい?…回答 中央鈑金 画像
自動車 ビジネス

[プロが答えるカーケア]最近のクルマは「エンジンオイル」が汚れやすい?…回答 中央鈑金

新型ミライースを購入してから9ヶ月。低燃費で乗り心地にも満足してるのに、夫から『最近のクルマって、エンジンオイルが汚れやすいらしいよ』の一言。それって本当? カーオーナーの素朴な疑問に、千葉県木更津市の中央鈑金 磯部友昭社長が回答!

[プロが答えるカーケア]個人向けカーリースってどんなサービス?…回答 キスモ 画像
自動車 ビジネス

[プロが答えるカーケア]個人向けカーリースってどんなサービス?…回答 キスモ

最近、TV CMなどでよく見る「個人向けカーリース」ってどんなサービス? 金沢のプロショップ「キスモ」の林 泰三専務がカーオーナーの疑問に回答!

エアコンのイヤな臭いの元、「カビ」を絶つ---新たな洗浄法に注目 画像
自動車 ビジネス

エアコンのイヤな臭いの元、「カビ」を絶つ---新たな洗浄法に注目

これからの季節に重宝するエアコンだけど、気になるのが鼻につく臭い。ショップ任せにしていると、実は根本の原因は残ったままということも。臭いの原因であるカビが溜まりやすいフィルター、エボパレーターを清潔に保ち、快適なカーライフを送ろう。

トラックもワゴンも洗える! 大型車用洗車機『ビッグウォッシャー』新型…オートサービスショー2019 画像
自動車 ビジネス

トラックもワゴンも洗える! 大型車用洗車機『ビッグウォッシャー』新型…オートサービスショー2019

大きな街道沿いの大型サービスステーションでは、時々見かける大型車用洗車機の最新モデルが、オートサービスショー2019に展示された。

テスラの整備センター開設…新たな客層が集まり出したオートバックス旗艦店 画像
自動車 ビジネス

テスラの整備センター開設…新たな客層が集まり出したオートバックス旗艦店

昨年11月にリニューアルしたオートバックスの旗艦店「A PIT AUTOBACS SHINONOME(アピットオートバックスシノノメ)」に、テスラのサービスセンターがオープン。女性客や富裕層など、これまでのカー用品店には多くなかった新たな客層を取り込み始めている。

プロユースだけじゃない! 水なし洗車も3Mにおまかせ…オートサービスショー2019 画像
自動車 ビジネス

プロユースだけじゃない! 水なし洗車も3Mにおまかせ…オートサービスショー2019

オートサービスショー2019の3Mブースには、洗車磨き関連の用品をはじめとして数々の商品が並ぶ。ウォーターレス洗浄剤&ワックスは、プロユースだけでなくエンドユーザーにもおススメの品だという。

キーパー技研、ユーザの声や純水洗車機を紹介…オートサービスショー2019 画像
自動車 ビジネス

キーパー技研、ユーザの声や純水洗車機を紹介…オートサービスショー2019

カーコーティング・洗車用ケミカル・洗車用機器の開発・製造・販売を手がけるKeePer技研(キーパー技研)は、SNSによるユーザのリアルな声を集めて自社商品をオートサービスショー2019でアピール。

ケルヒャー、整備工場の床掃除や汚れた座席のクリーニングをプッシュ…オートサービスショー2019 画像
自動車 ビジネス

ケルヒャー、整備工場の床掃除や汚れた座席のクリーニングをプッシュ…オートサービスショー2019

温水高圧洗浄機、床洗浄機、クリーナーの3本柱で展開したケルヒャージャパンは、自動車整備工場の清掃省力化や効率化をキーワードに自社商品を紹介。「水が飛び散らないアタッチメントは、実際に触れて動かして確かめて」と担当者はいう。

[プロが答えるカーケア]愛車のヘコミやキズの修理はどこに依頼する?…回答 瀬戸内自動車 画像
自動車 ビジネス

[プロが答えるカーケア]愛車のヘコミやキズの修理はどこに依頼する?…回答 瀬戸内自動車

二ヶ月前に免許を取得して新車を購入。連休中のドライブで砂利道を走ったせいなのかヘコミやキズが……。修理したいけどクルマを購入したお店に依頼すればいいのか? それとも? カーオーナーの素朴な疑問に、愛媛県松山市の瀬戸内自動車 菅貞明社長が回答!

コーティングも保険補償の対象になる…いざという時に覚えておきたい施工証明書 画像
自動車 ビジネス

コーティングも保険補償の対象になる…いざという時に覚えておきたい施工証明書

ボディの鈑金や損傷部品の交換など、事故の際に自動車保険の補償対象となる修理。実はボディコーティングも同様に補償対象となることはご存知だろうか。鍵となるのは「施工証明書」。電子証明書が登場するなど、普及に伴って新たな動きも出始めている。

    先頭 << 前 < 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 63 of 134