
ホンダ、低ノイズを追求したオーディオ機器用ハンディ蓄電機の受注開始
ホンダは、低ノイズのオーディオ機器用蓄電機「LiB-AID(リベイド)E500 for Music」を200台限定で発売。12月18日までホンダ公式ウェブサイト上で購入申し込みを受け付ける。価格は29万7000円で、デリバリーは2020年2月中旬より開始する。
![[カーオーディオ プロショップへGO!]電気のことを任せて安心 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1464467.jpg)
[カーオーディオ プロショップへGO!]電気のことを任せて安心
「好きな音楽をより良い音で楽しみたい」、そんな思いを形にしてくれる“カーオーディオ・プロショップ”。その存在をより多くの方々にお知らせすべく、当短期集中連載をお届けしている。第5回目となる当回では、“電気”に関連したプロのバリューを解説していく。
![[カーオーディオ“チョイスのキモ”]プロセッサー…メインユニットに内蔵されたタイプ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1464466.jpg)
[カーオーディオ“チョイスのキモ”]プロセッサー…メインユニットに内蔵されたタイプ
カーオーディオという趣味を一層楽しんでいただくための助けになればと、製品選びの勘どころを解説している当コーナー。現在は「プロセッサー」をテーマに据え、お贈りしている。今回からはタイプごとのトレンド解説を進めていく。
![[car audio newcomer]トヨタ ヴォクシー by SOUND WAVE 後編…かなり調べて悩んだ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1463990.jpg)
[car audio newcomer]トヨタ ヴォクシー by SOUND WAVE 後編…かなり調べて悩んだ
スピーカー交換に始まったプロショップでのオーディオインストール。サブウーファーの追加に続いて、フロントスピーカーのグレードアップなど徐々に高音質化を実践中だ。オーナーのリクエストに応えた取り付けや調整を実施するのは茨城県のSOUND WAVEだ。
![[カーオーディオ・インストレーション]スピーカー…デッドニングの目的 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1463536.jpg)
[カーオーディオ・インストレーション]スピーカー…デッドニングの目的
カーオーディオ製品は、取り付け方の巧拙でそのポテンシャルを引き出せるか否かが変わってくる。さて、そこにはどのようなセオリーやコツがあるのだろうか。それらを1つ1つ紐解きながら、カーオーディオの奥深さをあぶり出そうとしている当コーナー。

ソニックデザイン、新開発の車載用小型スピーカーモジュール発表へ…東京モーターショー2019
ソニックデザインは、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展し、新開発の車載用小型スピーカーモジュールを発表する。
![[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]アドオンするスピーカーシステムを使ってみる 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1463501.jpg)
[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]アドオンするスピーカーシステムを使ってみる
スピーカー交換をした後の、ちょっとした音質向上策のいろいろを紹介している当特集。その第10回目となる今回は、少々特殊な“もうひと手間”を紹介する。モノは“CDTオーディオ”の『MST』だ。さて、これは一体何であり、そしてどんな効果を上げるものなのか…。
![[サウンド調整術入門]タイムアライメント…本格タイプの調整手順 その1 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1463208.jpg)
[サウンド調整術入門]タイムアライメント…本格タイプの調整手順 その1
クルマの中で良い音を楽しむための必須ツール、「サウンドチューニング機能」の使いこなし術を解説している。前回までは簡易的なタイプの「タイムアライメント機能」の調整方法を紹介してきた。それに引き続いて今回からは、本格タイプの操作方法を解説していく。

ソニックプラス×トヨタ 4モデル、試聴体験会を全国12店舗で開催 10月19-20日
ソニックデザインは、車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」を装着したトヨタ車デモカーを試聴できる「SonicPLUS×トヨタ試聴体験会」を10月19日、20日の2日間、全国のソニックプラスセンター12店舗にて開催する。
![[フロントスピーカーのセッティング術]ツイーターはどう付ける? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1463124.jpg)
[フロントスピーカーのセッティング術]ツイーターはどう付ける?
カーオーディオでは、創意工夫を発揮させることでより良い音の獲得が可能となる。スピーカーにおいては、まずは「何を使うか」が問題となり、さらには「どう鳴らすか」も考えどころとなってくる。セッティング方法にこだわることで、音質向上が図れるのだ。