
フォーカル プラグ&プレイ本店、BEWITH全商品のカスタムインストレーション開始へ
ビーウィズは、「フォーカル プラグ&プレイ本店<木更津アウトレット前>」(千葉県木更津市)にて、BEWITH全商品のカスタムインストレーションを4月1日より開始する。
![[音質向上 ワンポイント]アウター化で聴こえ方をガラリと変える 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1618010.jpg)
[音質向上 ワンポイント]アウター化で聴こえ方をガラリと変える
“音を進化させること”も、カーオーディオを趣味とするときの醍醐味の1つだ。とはいえ、頻繁にスピーカーやパワーアンプを買い替えるわけにはいかない…。ならどうすれば良いのかと言うと、音を良くする“小ワザ”がさまざまあるので、それらをこつこと実践しよう。
![[car audio newcomer]トヨタ ランドクルーザー70 by ゼプト 後編…奥さんに試聴してもらう 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1617575.jpg)
[car audio newcomer]トヨタ ランドクルーザー70 by ゼプト 後編…奥さんに試聴してもらう
スピーカーとしてカロッツェリアのPRS(TS-HX900PRS)をチョイスした黒澤さん。北海道のZEPTで愛車のランクル70にスピーカーをインストールしその音の進化に満足感も満点。奥さんの理解も得て、ますますオーディオライフを満喫中だ。

レクサス IS にレコードプレーヤー搭載! 荒れた路面でも音飛びしない…ワンオフ発表
◆レコードの演奏が始まるとモーターがターンテーブルを安定させる
◆足回りを再チューニングした改良新型IS
◆新曲のシングルレコードを音飛びなしで再生
![[カーオーディオ ブランド名鑑2021]PLUG&PLAY…高音質化を身近にする 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1617230.jpg)
[カーオーディオ ブランド名鑑2021]PLUG&PLAY…高音質化を身近にする
当シリーズでは毎回、世界中のカーオーディオブランドの中から注目すべき1つをピックアップし、その特色から最新ラインナップまでを紹介している。第7回目となる当回では、新進気鋭の国産ブランド“PLUG & PLAY(プラグ&プレイ”をフィーチャーする。
![[カーオーディオのこだわりポイント]外部パワーアンプにこだわるべき理由 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1616888.jpg)
[カーオーディオのこだわりポイント]外部パワーアンプにこだわるべき理由
カーオーディオにはこだわるべきポイントがさまざまある。そしてそれぞれにこだわればこだわるほど楽しさも増していく。当特集ではその1つ1つを深掘りしている。今回からは「外部パワーアンプ編」に突入し、まずはこれにこだわるべき理由を解説する。
![[プロショップ訪問]アークライド…カーオーディオをトコトン楽しめる“秘密基地” 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1616459.jpg)
[プロショップ訪問]アークライド…カーオーディオをトコトン楽しめる“秘密基地”
首都高速湾岸線葛西IC、または浦安ICからクルマで5分ほどの千葉県浦安市富士見5-21-21にて店舗を構える“アークライド”。同店を3月某日に久々に訪れ、代表を務める大塚さんに、同店ならではの特長から運営する上でのポリシーまでをじっくりと訊いてきた。
![[カーオーディオの始め方]サブウーファーのコツと楽しさ その3 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1616300.jpg)
[カーオーディオの始め方]サブウーファーのコツと楽しさ その3
カーオーディオシステムのレベルアップに興味を持ちつつも初めの一歩を踏み出しあぐねている方々に向けて、“始め方”をレクチャーしている当特集。今回も実力カーオーディオ・プロショップ2店舗に取材し、始めるにあたってのコツをじっくりと訊いてきた。
![[カーオーディオユニットの選び方]スピーカーの価格帯…価格差が性能差 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1615942.jpg)
[カーオーディオユニットの選び方]スピーカーの価格帯…価格差が性能差
カーオーディオには“楽しみどころ”がさまざまある。「製品選び」もその1つだ。当連載では、そこのところを満喫していただくためのガイドとなる情報を提供している。まずは、音の出口である重要パーツ、「スピーカー」の選び方を解説している。
![[car audio newcomer]トヨタ ランドクルーザー70 by ゼプト 前編…ドアを閉めて音が鳴り始めた瞬間に 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1615520.jpg)
[car audio newcomer]トヨタ ランドクルーザー70 by ゼプト 前編…ドアを閉めて音が鳴り始めた瞬間に
オーディオイベントで聴いたオーディオカーの音に影響を受けて愛車のシステムアップを開始した黒澤さん。大好きで導入したランクル70には気になっていたPRSのスピーカーを投入。北海道のZEPTと相談して本格的なオーディオの高音質がスタートした。