トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力を上げる[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
カーオーディオシステムのビルドアップを図るための製品情報を発信している当コーナー。現在は、「周辺アイテム」にスポットを当てている。今回は、トヨタ車純正ディスプレイオーディオのエンタメ力を上げられるアイテムを紹介する。
[カーオーディオ“なぜ?”]プロショップで音調整が必要となる理由
カーオーディオには、ビギナーに“分かりづらい”と感じさせるポイントが多々ある。当連載では、それら“分かりづらい”事柄の意味や理由を解説している。現在は、「カーオーディオ・プロショップ」が存在する理由と彼らのバリューについて説明している。
メルセデスベンツ専用スピーカーキット発売、コネクト対応 ビーウィズ
ビーウィズからメルセデス・ベンツ専用プレミアムスピーカーキット「BE-FIT AM for Mercedes-Benz」4機種が新発売。8月2日より全国のBEWITH製品取扱販売店で販売開始となる。
まずは“タテの関係”を揃えるベシ!…タイムアライメント[サウンドチューニング]
クルマの中で良い音を楽しもうと思ったときには、サウンドチューニングが上手くいくかどうかもポイントとなる。なおその設定はプロに任せた方が確実だが、併せて自分でもやってみると楽しめる。当連載ではそれを推奨し、その手順やコツを解説している。
[DSPのススメ]トヨタ車純正ディスプレイオーディオにも向く!?
カーオーディオシステムを本格化させようと思ったら、「DSP」が頼りになる。当特集ではそうである理由から選び方、そして活用法までを解説している。今回からは、「パワーアンプ内蔵DSP」という選択肢について考察していく。
ラゲッジは“ガンダム”中は“クール”にカスタマイズしたマツダ アクセラスポーツ後編[インストール・レビュー]
レベルの高いカスタムインストールを施したラゲッジを前編でお伝えした森上さんのアクセラスポーツ。今回紹介するコクピット回りも広島県のWarpsが高音質かつデザイン性の高いインストールを実施した。その全貌を紹介していくことしよう。
音質を追求するなら“3ウェイ”?[スピーカーの鳴らし方・大研究]
システムのサウンドクオリティは「どんなスピーカーを使うか」で変わってくるが、そのスピーカーを「どう鳴らすか」によっても得られる結果が変化する。当特集ではそこのところを深掘りしている。今回は、上級者に実践されることの多い「3ウェイ化」について考える。
FOCALがカスタム向けスピーカー「SLATEFIBER」2機種を発売
フォーカル・オーディオ・ジャパンからカスタムインストレーション向けカースピーカーの新シリーズ「SLATE FIBER」の第1期製品「PS 165 SF」「PC 165 SF」の2機種が新発売。7月28日より順次発売が開始される。
最新振動板素材を採用、フォーカルが新カースピーカー「スレートファイバー」発売
フォーカル・オーディオ・ジャパンは、仏フォーカル社製カスタムインストレーション向けカースピーカーの新シリーズ「スレートファイバー」第1弾2モデルを7月28日より発売する。
コスパの良い車内静音化プログラム[音を良くする“ひと手間”]
スピーカーやパワーアンプ等を交換・追加する以外の「音を良くするための“もうひと手間”」を紹介している当特集。今回は、効果的な「車内静音化プログラム」をフィーチャーする。さて、それは何で、どのようなメリットを有しているのだろうか…。
