
5Gで信号情報連携や複数台数を遠隔監視---自動運転の実証実験を実施へ
KDDIやティアフォーなどは12月15日、信号情報連携や複数台同時の遠隔見守りに第5世代移動通信システム(5G)を活用する自動運転移動サービスの実証実験を2022年1月22日から西新宿エリアで実施すると発表した。

損害保険ジャパンが自動運転に取り組む理由…『安心・安全なレベル4の世界』
損害保険ジャパンは12月14日、第6回『SOMPOが目指す安心・安全な自動運転レベル4の世界』と題し、自動車の自動運転についてのオンライン説明会を行った。
![[ドライブデート意識調査]バックモニター駐車に胸キュン、告って成功の確率は? 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1687105.jpg)
[ドライブデート意識調査]バックモニター駐車に胸キュン、告って成功の確率は?
ドライブデートで告白した人の9割以上が「成功体験あり」だという。損害保険ジャパンは、コロナ禍で自動車での移動機会が増加傾向にあることから、「ドライブデート」に焦点をあてた啓発プロモーションを展開する。

回遊型住み替え利用者の移動にカーシェアを用意
DeNA SOMPO Mobilityは11月4日、個人間カーシェアサービス「エニカ」を、東急が提供する定額制回遊型住み替えサービス「ツギツギ」向けにサービスを提供すると発表した。

クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」、中途解約可能な免許返納オプション登場
DeNA SOMPO Carlifeが提供するクルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」は、免許返納による中途解約が可能になるオプションの提供を10月下旬(予定)から開始する。

高橋一生が1万人、損保ジャパンが新TVCM「事故対応のプロ」篇の放映開始
損保ジャパンは、自動車保険における「事故対応のプロ」をテーマに、高橋一生が出演する新TVCMを制作し、全国で放映を開始した。

自動運転車で子どもと高齢者を見守り---実証事業
長大、奈良県三郷町、パナソニックシステムソリューションズジャパン、アイサンテクノロジー、損害保険ジャパンなどは9月21日、自動運転車に搭載したカメラとAI画像認識技術を活用して見守りを高度化する実証事業を実施すると発表した。

シームレスな移動を支援するMaaS、沖縄で社会実験へ 第一交通産業グループ
第一交通産業グループは9月9日、OTM、損害保険ジャパン、NTTドコモ九州支社と、沖縄県でシームレスな移動を実現するMaaS(モビリティアズアサービス)社会実験を2022年1月から実施すると発表した。

5Gを使った自動配送ロボット 西新宿エリアで実証実験へ
ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDI、小田急電鉄の4社は8月20日、西新宿エリアで5Gを活用した自動走行ロボットによる配送サービスの実証実験を実施すると発表した。

水害への備え…ハザードマップを確認、被害にあったら写真を撮る
近年、台風や豪雨による、大規模な土砂災害や河川の氾濫による浸水害が発生しており、これまで水災(水害)が発生していないような地域でも、予期せぬ災害への備えが必要となっている。