損保ジャパン日本興亜、シェア電動キックボード普及に向けてウィンドモビリティと連携
損保ジャパン日本興亜は10月24日、世界20都市でシェア電動キックボード事業を展開するウィンドモビリティと、日本における「電動キックボードの普及促進に関する包括連携協定」を締結したと発表した。
SOMPOホールディングス、駐車場シェアリング事業へ新規参入 akippaを関連会社化
SOMPOホールディングスは10月3日、駐車場シェアリング最大手であるakippaの株式約33.4%を取得し、関連会社化。駐車場シェアリング事業へ新規参入すると発表した。
損保ジャパン日本興亜とナビタイム、SDL対応車載ディスプレイ向けカーナビアプリの提供開始
損保ジャパン日本興亜とナビタイムジャパンは、スマートデバイスリンク(SDL)対応車載ディスプレイを搭載するトヨタ新型『カローラ』の発売に合わせ、SDL対応カーナビアプリ「ポータブルスマイリングロード(PSR)」の提供を開始した。
損保ジャパン日本興亜、たつの市などと自動運転を活用したモビリティサービス実用化で連携協定
損害保険ジャパン日本興亜は、兵庫県、たつの市、赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町の1市2町にまたがる丘陵地に造成した播磨科学公園都市との間で、自動運転技術を活用した新たなモビリティサービスの実用化に向けた連携協定を締結したと発表した。
損保大手4社、自動車保険料を一斉に値上げへ…増税対策で[新聞ウォッチ]
消費税増税による国内景気の悪化が懸念されるが、マイカーなどを所有する自動車ユーザーの家計への負担が一段と増えそうだ。損害保険大手4社が、自動車保険の保険料を2020年1月にも値上げする見通しとなったからだ。
いすゞ自動車、SNAMサステナビリティ・インデックス構成銘柄に2年連続選定
いすゞ自動車は6月19日、損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント(SNAM)が設定する2019年度「SNAM(エスナム)サステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に2年連続で選定されたと発表した。
移動支援サービス専用自動車保険を販売へ 損保ジャパン日本興亜、日本初
損害保険ジャパン日本興亜は6月19日、ボランティアが所有する自家用車で高齢者などの移動支援するサービスを後押しするため、業界初となる「移動支援サービス専用自動車保険」を開発し、7月1日から販売開始すると発表した。
クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」自動運転時代の保険の行方…DeNA SOMPO Carlife取締役営業本部長久保田和史氏[インタビュー]
保険は「自動運転」時代にどうなるのか。その問いから生まれたサービスの一つが、2019年6月3日にディー・エヌ・エーとSOMPOホールディングスの合弁会社「DeNA SOMPO Carlife」がサービスを開始したクルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」だ。
LINEほけん、「半日からの自動車保険」を追加 対人対物無制限で400円から
LINEファイナンシャルと損保ジャパン日本興亜は、「LINE」アプリ上で損害保険に加入できる保険サービス「LINEほけん」に新商品「半日からの自動車保険」を追加した。
クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」提供開始 Anyca連携で維持費軽減も
DeNA SOMPO Carlifeは、損保ジャパン日本興亜の保険代理店網を通じて、クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」の提供を6月3日より開始した。
