損害保険ジャパンに関するニュースまとめ一覧(21 ページ目)

関連インデックス
損保ジャパン(旧) 日本興亜損害保険 日本損害保険協会(損保協会) エニカ
損保ジャパン日本興亜、高齢者向け安全運転支援サービスを提供…多機能ドラレコを活用 画像
自動車 テクノロジー

損保ジャパン日本興亜、高齢者向け安全運転支援サービスを提供…多機能ドラレコを活用

損害保険ジャパン日本興亜は、ドライブレコーダーを活用した高齢者を中心とした個人向けテレマティクスサービス「ドライビング! ~クルマのある暮らし~」を3月から提供開始すると発表した。

ドローンを災害時に活用…上空からの映像を拠点間で共有[動画] 画像
航空

ドローンを災害時に活用…上空からの映像を拠点間で共有[動画]

東京の新宿駅周辺防災対策協議会は11日、災害対応にドローンを活用する実証実験を、新宿中央公園において実施した。実証実験では、ドローンを用いて災害時の地域の俯瞰的な状況把握を行ない、その情報をドローンの発着拠点と現地本部と区役所内本部で共有した。

ドローンを災害時に活用…移動する利点、俯瞰する利点 画像
航空

ドローンを災害時に活用…移動する利点、俯瞰する利点

2011年の東日本大震災で、東京地方でも鉄道など交通機関がマヒし、大量の帰宅困難者が発生した。新宿などのターミナル駅はどこへも行けない人でうずまった。災害時の情報収集および滞留者誘導を目的に、ドローンを活用する実験が、11日に新宿で行われた。

ドローンを災害時に活用…新宿ビル街で実証実験、情報収集・滞留者誘導など 画像
航空

ドローンを災害時に活用…新宿ビル街で実証実験、情報収集・滞留者誘導など

超高層ビルの間の青空から声が降ってくる---。東京の新宿駅西口エリアにおいて、災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン(小型無人航空機)活用の実効性と課題を確認する実証実験が、11日に行なわれた。

SOMPOホールディングス、自動車走行のビッグデータ・AI活用人材の養成機関を設立 画像
自動車 テクノロジー

SOMPOホールディングス、自動車走行のビッグデータ・AI活用人材の養成機関を設立

SOMPOホールディングスは2月6日、デジタルハリウッドの協力のもと、ビッグデータ・AI活用人材の養成機関「Data Institute」を2017年度上期中に設立すると発表した。

損保ジャパン日本興亜など、ドローンを活用した災害対応実証実験を新宿で実施へ 画像
自動車 テクノロジー

損保ジャパン日本興亜など、ドローンを活用した災害対応実証実験を新宿で実施へ

新宿駅周辺防災対策協議会のメンバーである、損保ジャパン日本興亜、SOMPOリスケアマネジメント、工学院大学、理経および新宿区(チーム・新宿)は合同で、日本初となるドローンを活用した超高層ビル街での災害対応実証実験を2月11日に新宿西口エリアで実施する。

損保ジャパン日本興亜、企業向け安全運転支援サービスの機能を拡充 画像
自動車 テクノロジー

損保ジャパン日本興亜、企業向け安全運転支援サービスの機能を拡充

損害保険ジャパン日本興亜とSOMPOリスケアは、企業向け安全運転支援サービス「スマイリングロード」について、2017年1月から「ほめる」機能の拡充と大型車両の事故防止に貢献する新機能追加を実施する。

損保ジャパン日本興亜、自動車保険の適用等級でミス発覚…343人へ差額返戻 画像
自動車 ビジネス

損保ジャパン日本興亜、自動車保険の適用等級でミス発覚…343人へ差額返戻

損保ジャパン日本興亜は12月1日、自動車保険の適用等級に誤りがあり、実際より高い保険料を一部加入者から徴収していたケースが発生していたことを発表した。

ナビタイム、損保ジャパン日本興亜の安全運転ナビゲートアプリに新機能を提供 画像
自動車 テクノロジー

ナビタイム、損保ジャパン日本興亜の安全運転ナビゲートアプリに新機能を提供

ナビタイムジャパンは、損保ジャパン日本興亜が提供中の安全運転ナビゲートアプリ「ポータブルスマイリングロード」にて、日本初となる「安全ルート案内」をはじめとする新機能の提供を開始した。

事故多発地点アラートなど…損保ジャパン日本興亜、安全運転ナビアプリを本格展開 画像
自動車 テクノロジー

事故多発地点アラートなど…損保ジャパン日本興亜、安全運転ナビアプリを本格展開

損保ジャパン日本興亜は、2016年1月から契約者向けに提供を開始した個人向けスマートフォン用アプリ「ポータブルスマイリングロード」に新機能を追加し、10月末から本格展開すると発表した。

    先頭 << 前 < 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 > 次
Page 21 of 24