低速衝突被害軽減ブレーキの安全性を検証へ
三井住友海上火災保険は、J-QuADダイナミクスと三井住友海上が保有する事故分析レポートを活用してJ-QuAD の低速衝突被害軽減ブレーキ装置(低速AEB)の安全性について共同で検証する。
コンビニでバイク保険の販売開始…二輪の自動車保険加入率向上目指す
三井住友海上火災保険は、セブン‐イレブン店舗サービスを通じて二輪車の自賠責保険に加入した人を対象に、二輪車向け自動車保険「バイク安心+(プラス)保険」の販売を開始した。
スマホ位置情報を使って交差点の安全を支援---実証へ
KDDIなどは、公道でスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知して安全運転を支援する実証実験を2月1日から2月28日まで実施する。
AIで交通事故発生リスクを予測、サービス提供
三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、MS&ADインターリスク総研は、AI(人工知能)を活用し、潜在的な交通事故発生リスクを可視化する「事故発生リスクAIアセスメント」の販売を開始した。
法人車両の事故車をEVに買い替え、補償する保険
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、法人契約のガソリン車が事故で電気自動車(EV)に買い替える場合の費用を一部補償する「電気自動車等買替費用特約」を開発、2023年1月以降の保険始期契約から販売する。
自動車サイバーセキュリティ対策、保険サービスを開発へ
アルプスアルパインと三井住友海上火災保険、イスラエルのUpstream Securityは、自動車サイバーセキュリティ対策の高度化や新たな保険商品・サービスの研究・開発に向けて実証実験を開始した。
「潜在的」な交通事故発生リスクを評価する実証実験、奈良で実施へ
三井住友海上火災保険、MS&ADインターリスク総研、八千代エンジニヤリングの3社は、交通事故を未然に防ぐ安全・安心なまちづくり推進を目的に、奈良県で潜在的交通事故リスクのアセスメントに関する実証実験を10月から開始した。
傷害保険付き二輪車ロードサービスを提供へ 三井住友海上
三井住友海上火災保険は、ZuttoRideと提携し、傷害保険付き二輪車向けロードサービスを提供する。二輪車向けの自動車保険の普及や多様なリスクマネジメントサービスを提供して安心・安全な二輪車社会の推進を目指す。
ドラレコ連携、ボタン操作でコールセンターにつながる…自動車保険「プレドラ」が発売8カ月で契約20万件
三井住友海上火災保険は9月5日、2022年から販売を開始した「プレドラ」(見守るクルマの保険 プレミアムドラレコ型)の契約件数が8カ月で20万件を突破したと発表した。
「水素ステーション使えなかった」ときレンタカー費用を補償、保険特約
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、業界初となる水素自動車専用の自動車保険特約「水素ステーション稼働停止時のレンタカー費用特約」と、同特約の契約者向け保険料割引を開発し、8月中に販売すると発表した。
