三井住友海上、パートタイムから正社員への道開ける
三井住友海上火災保険は、勤務するパートタイマーを正社員(業務職)に登用する人事制度を2008年4月から導入すると発表した。
三井住友海上が中国現地法人を設立 日系損保で初
三井住友海上火災保険は、中国での関連当局の手続きを全て完了し、中国現地法人「三井住友海上火災保険(中国)有限公司」を12月1日付で正式に開業すると発表した。
三井住友海上、移行する持株会社を設立
三井住友海上火災保険は、持株会社「三井住友海上ホールディングス」を設立、単独株式移転すると発表した。
三井住友海上、普通社債300億円を発行
三井住友海上火災保険は、普通社債300億円を発行すると発表した。
三井住友海上、持株会社化後の社名などを決定
三井住友海上火災保険は、持株会社となる基本事項を決定したと発表した。持株会社の社名は「三井住友海上グループホールディングス」で、資本金は1000億円、本店を東京都中央区に置く。
三井住友海上、ペーパーレス&印鑑レスな自動車保険契約システムを開発
三井住友海上火災保険は、自動車保険の契約手続きの契約内容の確認について、ペーパーレス、印鑑レスで行う新システム「電子計上システム」を開発した。
三井住友海上、契約内容をわかりやすく説明するサービス開始
三井住友海上火災保険は、「ご契約内容確認シート」(意向確認書面)について、ビジュアルに動画や音声を使って、わかりやすく説明する『ご契約内容しっかり確認ナビ』を開発し、自動車保険については31日からインターネットにて掲載すると発表した。
三井住友海上、持株会社に移行へ
三井住友海上保険は、2008年度中の早い時期に、単独株式移転による持株会社を設立して、グループ経営体制を強化すると発表した。
【三井住友海上のエコ運転】研究機関で実証を行い、会員の工場に伝達
「エコ整備がその最たるものですが、常に新技術や手法の研究を行っています」と麻喜さん。新しい整備の作業方法についてはAC会員の工場に整備アドバイザーを派遣。技術指導を行うとともに、作業効率化のために情報の蓄積も行う。
【三井住友海上のエコ運転】オカルトではなく、数値として目に見えるかたちに
三井住友海上の整備工場系代理店組織である“アドバンスクラブ(AC)”が実施しているエコ整備。イタリア製の特殊な機材を使い、エンジン洗浄を実施。それによって低燃費とCO2の排出削減などを狙うものだ。
