ヤマハ モーターサイクルに関するニュースまとめ一覧(45 ページ目)

ヤマハ テネレ700、新グラフィック&カラー採用の2022年モデル発売へ…排出ガス規制にも適合 画像
モーターサイクル

ヤマハ テネレ700、新グラフィック&カラー採用の2022年モデル発売へ…排出ガス規制にも適合

ヤマハ発動機は、アドベンチャーモデル『テネレ700 ABS』をマイナーチェンジし、2022年モデルとして5月20日に発売する。

バッテリー着脱できるヤマハの電動スクーター『NEO'S』、欧州発売へ…航続距離は約37km 画像
モーターサイクル

バッテリー着脱できるヤマハの電動スクーター『NEO'S』、欧州発売へ…航続距離は約37km

ヤマハ発動機は、着脱式バッテリー搭載の電動スクーター『NEO'S(ネオス)』を欧州で3月より発売、順次アセアンでの販売も予定している。

ヤマハの最新「eバイク」を実走テスト!グラベルロード『ワバッシュRT』とクロスバイク『クロスコアRC』走りの違いは? 画像
モーターサイクル

ヤマハの最新「eバイク」を実走テスト!グラベルロード『ワバッシュRT』とクロスバイク『クロスコアRC』走りの違いは?

ヤマハ発動機(以下、ヤマハ)が2020年3月10日に発売を予定しているe-BIKE(eバイク)『WABASH RT(ワバッシュRT)』と『CROSS CORE RC(クロスコアRC)』。グラベルロードタイプとクロスバイクタイプ、それぞれの乗り味をオフロード&オンロードの両方で実走チェックした。

ヤマハ トリシティ300、コーナーで車体を傾けられない 改善対策 画像
モーターサイクル

ヤマハ トリシティ300、コーナーで車体を傾けられない 改善対策

ヤマハ発動機は3月8日、三輪モデル『トリシティ300』について、停車時などに自立を補助する「スタンディングアシスト」に不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは2020年7月28日~2021年6月24日に製造された1283台。

「eバイク」と原付のハイブリッドを市販化へ、ヤマハ電動モビリティの新戦略…電動スクーター『NEOS』予告も 画像
モーターサイクル

「eバイク」と原付のハイブリッドを市販化へ、ヤマハ電動モビリティの新戦略…電動スクーター『NEOS』予告も

◆エンジン出力50cc と125ccに相当する2台の新型電動スクーター
◆自社ブランドの3台の新しいeBikeを欧州で発売へ
◆原付とeバイクにアーバンテレーン性能を組み合わせたコンセプト『B01』

ヤマハ MT-09 など、ECUプログラム不具合でエンストのおそれ リコール 画像
モーターサイクル

ヤマハ MT-09 など、ECUプログラム不具合でエンストのおそれ リコール

ヤマハ発動機は3月1日、大型スポーツバイク『MT-09』など3車種について、エンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ヤマハ ビーノ、2022年モデル発売へ 新色ライトブルーとマットグリーンを追加 画像
モーターサイクル

ヤマハ ビーノ、2022年モデル発売へ 新色ライトブルーとマットグリーンを追加

ヤマハ発動機は、レトロポップなスタイルの原付1種スクーター『ビーノ』のカラーリングを変更し、2022年モデルとして4月12日より発売する。

ヤマハ XSR700 ABS 改良新型…RZやXJを彷彿とさせるグラフィック&カラー 画像
モーターサイクル

ヤマハ XSR700 ABS 改良新型…RZやXJを彷彿とさせるグラフィック&カラー

ヤマハ発動機は、スポーツヘリテージ『XSR700 ABS』をマイナーチェンジし、2022年モデルとして4月8日より発売する。

満タンで500km走るアドベンチャー!ヤマハ『テネレ700ワールドレイド』が欧州で発表 画像
モーターサイクル

満タンで500km走るアドベンチャー!ヤマハ『テネレ700ワールドレイド』が欧州で発表

ヤマハ発動機は2月15日、『テネレ700ワールドレイド』(Yamaha Ténéré 700 World Raid)を欧州で発表した。

ヤマハ アクシスZ、2022年モデル発売へ 始動時の振動と制動時の挙動を軽減 画像
モーターサイクル

ヤマハ アクシスZ、2022年モデル発売へ 始動時の振動と制動時の挙動を軽減

ヤマハ発動機は、原付2種スクーター『アクシスZ』をマイナーチェンジし、2022年モデルとして3月18日より発売する。

    先頭 << 前 < 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 45 of 189