【ホンダ CBR250RR 新型まとめ】クラス上の装備とスタイリング…価格やマイナーチェンジ、試乗記
2017年にデビューしたホンダの250ccスーパースポーツ『CBR250RR』は、250ccながらも倒立フォークやラジアルタイヤを採用するなど、装備面面の充実が図られている。2020年にマイナーチェンジを受け、出力の向上が図られた
無料アプリ「HondaGO RIDE」提供へ、メンテやツーリングに役立つ機能満載
ホンダは、二輪車市場活性化プロジェクト「HondaGO」の一環として、便利で快適なバイクライフをサポートする、スマートフォン向けアプリ「HondaGO RIDE」の無料提供を4月19日より開始する。
豊田通商グループ、ホンダの法人向け二輪車用コネクテッドサービスに車載通信機を提供
豊田通商グループのエレクトロニクス商社、ネクスティ エレクトロニクスは、GPS搭載の車載通信機を開発し、ホンダの法人向け二輪車用コネクテッドサービス「ホンダ フリート マネジメント」に提供を開始した。
【ホンダ CBR1000RR-R まとめ】レースで勝つことこそが使命…価格やレースモデル、試乗記
“Total Control for The Track”をコンセプトに、サーキット走行での性能向上をめざし先代のホンダの大型スーパースポーツ『CBR1000RR』からフルモデルチェンジした『CBR1000RR-R ファイアーブレード/ CBR1000RR-RファイアブレードSP』。
【ホンダ カブ シリーズまとめ】日々の仕事からキャンプまで!…価格やラインナップ、試乗記
ホンダを支える大黒柱とも言える「カブシリーズ」は、1958年に搭乗した初代『スーパーカブ』の登場から60年以上が経過し世界生産台数は1億台を超えている。
ホンダ CB1000R、外観変更…スマートフォンとの連携機能も搭載
ホンダは大型ネイキッドロードスポーツモデル『CB1000R』を一部改良し、3月25日より発売する。
TSR、新型CBR600RR用フェンダーレスキットなど発売へ…CBR250RR専用パーツも開発中
TSR(テクニカルスポーツレーシング)は、 『CBR600RR』および『CBR250RR』のオリジナルパーツを開発、近日発売する予定だ。
ホンダ ディオ110 新型発売へ、新設計のエンジン&フレーム採用
ホンダは、原付二種スクーター『ディオ110』をフルモデルチェンジし、2月25日より発売する。
ホンダ ゴールドウイング、2021年モデルはDCTのみ 快適性や利便性向上
ホンダは、大型プレミアムツアラー『ゴールドウイング』シリーズの快適性や使い勝手を向上させるとともにカラーバリエーションを変更、DCTモデルのみの設定として2月25日より発売する。
若者向け“脱ハーレー”クルーザーに、ホンダ レブル1100 はスティードの再来ではない
401cc以上の大型バイクに乗るには、まだ「限定解除」という難問がライダーたちの前に立ちふさがっていた1980年代後半。ホンダは『スティード400』を発売し、90年代に“アメリカンブーム”を引き起こす立役者となった。
