
パナソニックとテスラ、大規模電池工場「ギガファクトリー」の建設に合意
パナソニックと米テスラモーターズは、大規模電池工場「ギガファクトリー」の米国での建設に、両社が協力することで合意したと発表した。

電力ピーク制御も可能なEV充電スタンド、パナソニックが発売
パナソニック・エコソリューションズは、住宅などでの使用に適したスタンドタイプのEV(電気自動車)・プラグインハイブリッド車(PHV)用充電スタンド「ELSEEV mine」(Mode3)を8月1日から発売する。

安川電機、リニアモーター関連特許の他社牽制力トップに
特許の分析・調査などを行っているパテント・リザルトは7月24日、世界のリニアモーター関連技術全般について、国際調査報告に先行技術として引用された件数を企業ごとに集計し「リニアモーター分野国際調査における特許牽制力ランキング」をまとめたと発表した。

パナソニック、インドでオンライン通信販売を開始
日本の家電メーカー、パナソニックは、インド政府からの許可が下り次第、オンラインでの通信販売を開始する計画であると、エコノミックタイムスが伝えた。

1週間分のメニューをまとめて作れる献立サイトがさらに使いやすく
パナソニックは、平日1週間分の夕食の献立を、休日1時間で準備し平日10分で調理する働く人向け食生活提案サイト『ウィークックナビ』で、7月10日から、スマートフォンに最適化したサイトや1~2人用「ワンプレート」コースのサービスを順次リリースする。

パナソニックがインドの戦略的ハブ化を計画
パナソニックは主に二輪自動車等に使用される鉛蓄電池の製造工場を20億ルピーを投資して建設する計画にあるとエコノミックタイムスが報じた。

【ストラーダ R500WD1 インプレ後編】実力向上が体感できるAV機能とナビ性能…会田肇
パナソニック『ストラーダ』のAV一体機の上級モデル「R500」シリーズ。インプレ後編ではAV機能と安心・快適なドライブをサポートするための拡張機能についても触れていきたい。

【ストラーダ R500WD1 インプレ前編】オーディオフリック&スワイプインの「直感操作」で使いやすさ大幅アップ…会田肇
カーナビゲーションの主たる機能と言えば目的地までのルートガイドだ。しかし、それに至るまでのインターフェイスは常に「安心安全」で成り立っていなければならない。パナソニック『ストラーダ』R500シリーズは、そんな基本コンセプトをテーマとして開発された。
![【ストラーダ R500WD1】モーションコントロール&AV機能向上の両輪で差別化[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/713279.jpg)
【ストラーダ R500WD1】モーションコントロール&AV機能向上の両輪で差別化[写真蔵]
パナソニックのAV一体ナビゲーション「ストラーダ」、その上位ラインである「Rシリーズ」の注目は、使い勝手を向上した「モーションコントロール」の採用と、独自のAV機能群で他社製ナビと差別化を図っている。

パナソニック、電動アシスト自転車事業を強化へ
パナソニック サイクルテックをパナソニック アプライアンス傘下へ組織変更して、電動アシスト自転車を強化する。