
「ナイト2000」にはパナソニック製ナビが装着されていた…会話認識の ストラーダ RX01
「ナイトライダー」で登場した「ナイト2000」のレプリカにパナソニックのストラーダRX01が搭載。そのイベントレポート。最後の(C)は必須だそうです。

パナソニックとミンダインダストリーズがCCIの認可を獲得
公正取引監査機関であるインド競争委員会(CCI)がパナソニックとミンダインダストリーズのジョイントベンチャー設立に関して、インドにとって不利益となる影響はないと判断しこれを認可した。

子連れファミリードライブの注目アイテム…カーナビを使って
クリスマス、大掃除、年末年始、帰省……。11月から翌年1月にかけては、家族みんなで出かけるシーンも多くなる。小さな子どもを抱えるファミリーは、鉄道や航空といった公共交通を避け、マイカーを利用する機会もグッと増えてくる。

パナソニック、幼児2人同乗電動アシスト自転車 ギュット・ミニ・DX を改良
パナソニック・サイクルテックは、幼児2人同乗できる子育て世代向け電動アシスト自転車「ギュット・ミニ・DX」を2015年1月上旬から発売する。

パナソニック、女性向け電動アシスト自転車 ビビ・DX 発売…制御改良で乗り心地よく
パナソニックサイクルテックは、女性をメインターゲットにした電動アシスト自転車『ビビ・DX』を2015年1月上旬から発売する。

【ストラーダ 美優Navi RX01 インプレ後編】トレンドの音声検索は精度が自慢、地図は高精細3Dを実現
2014年秋に登場したパナソニック ストラーダの「美優Navi」では新たにネットワークを介した音声検索機能にも対応した。これにより、いつでも気軽に目的地検索ができるようになったのだ。

パナソニックが支援する東海大学チーム、南米のソーラーカーレースで優勝
11月13日から17日にチリで開催された南アメリカ最大級のソーラーカーレース「Carrera Solar Atacama 2014」において、パナソニックが太陽電池モジュールとリチウムイオン電池を提供した東海大学のソーラーカーチームが優勝した。

パナソニック、カーナビ等向け11形GSエンコーダを製品化…高品位な操作感触を実現
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、カーナビ、カーオーディオなどのメニュー選択およびボリュームコントロール部に使用される、高い操作感触を実現した「11形GSエンコーダ Generation2(G2)」を製品化。2014年12月から本格量産を開始する。

【ストラーダ 美優Navi RX01 インプレ前編】市販初ブルーレイ内蔵、地図一新で表現力を極める
単にカーナビとして目的地までをガイドするだけでなく、ドライブ中の安心安全と楽しさを同時に提供してくれるナビ、それがパナソニックのストラーダ『美優(ビ・ユー)Navi』だ。

「備長炭から燃料電池を作ろう」…大人も参加したくなる科学イベント
パナソニックセンター東京は、小学5年生以上を対象としたワークショップ「燃料電池を体感しよう!」を12月13日・14日に開催する。参加は無料だが、事前申込みが必要。