
パナソニックとコンビ、子乗せ電動アシスト自転車事業で業務提携
パナソニックの自転車製造販売子会社パナソニック サイクルテックとコンビは3月23日、子乗せ電動アシスト自転車事業で業務提携を行うと発表した。

日本発「空飛ぶクルマ」実現へ、トヨタグループに続きパナソニックも支援
空飛ぶクルマの開発を進める「CARTIVATOR(カーティベーター)」は3月22日、新たにパナソニックからの支援を受けることが決定したと発表した。

再配達率が43%から15%へ 京都市での実験結果
京都市、パナソニック、京都産業大学などは、2017年11月から2018年1月まで、宅配ボックスの実証実験「京(みやこ)の再配達を減らそうプロジェクト」を実施した結果、アパートでの再配達率が43%から15%に減少した。

パナソニック、中国・大連の車載用リチウムイオン電池工場が量産出荷を開始
パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は3月13日、中国・大連市の車載用角形リチウムイオン電池工場が量産出荷を開始したと発表した。

パナソニック 本間専務「さまざまなパートナーと組んでイノベーションを加速する」…家電ビジョンを発表
今年3月に創業100周年を迎えたパナソニックは3月1日、家電ビジョンを発表した。その中で、家電事業を扱う社内カンパニー「アプライアンス社」社長でもある本間哲朗専務執行役員は自前主義を捨て、他社とのコラボレーションを進める考えを示した。

サングラス着用でも照合が可能な顔認証ソフトウェア---パナソニックが8月に発売
パナソニックは2月20日、ディープランニング技術を応用した顔認証サーバーソフトウェアを8月から発売すると発表した。同ソフトは世界最高水準の顔照合性能を持ち、上下左右に傾いた顔やサングラス姿でも照合できるのが特徴だ。

軽自動車に首振り大画面カーナビ、パナソニックが描くハッピーな野外シーン…ジャパンキャンピングカーショー2018
大画面カーナビは、山や海、キャンプ場といったフィールドでどう活用できるか? そんな問いひとつのヒントを示したのがパナソニック。300車種以上に取り付けできる大画面カーナビ「ストラーダ F1X」をダイハツ『ウェイク』に載せて“違った使い方”を伝えた。

パナソニック、3つの高速化を実現した新型レッツノートを発表…働き方改革も後押し
パナソニックは1月25日、モバイルパソコン「レッツノート」の新シリーズ「SV7」を2月16日から発売すると発表した。見た目は従来モデルとそれほど変わらないが、内部は再設計して一新されているそうだ。

レンジローバー ヴェラール、パナソニックのコネクトを純正採用…CES 2018で発表
パナソニックは1月9日、米国ラスベガスで開幕したCES2018において、ランドローバーの新型SUV、『レンジローバー・ヴェラール』にパナソニック製のコネクトシステムが採用された、と発表した。

パナソニックの次世代コクピットは3段階の自動運転に対応…CES 2018で初公開
パナソニックは1月9日、米国ラスベガスで開幕したCES 2018において、3種類の次世代コックピット/キャビンシステムコンセプトを初公開した。