
NEDO、オールジャパンでEV用の全固体電池開発へ…23社、15大学・研究機関が参画
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月15日、電気自動車(EV)向けの次世代蓄電池として注目される全固体リチウムイオン電池の開発を産学連携で始めると発表した。

パナソニック、世界最軽量の14型モバイルPC「レッツノートLV」を発売
パナソニックは6月7日、モバイルPC「レッツノート」シリーズの夏モデルを6月15日から発売すると発表した。その中で同社が前面に押し出してPRしたのが「LV7」シリーズだ。

クアルコムがパナソニック、フォードモーターとセルラーV2Xで協業
クアルコムは6月1日、パナソニック、フォードモーターとの間で、米国初となる「セルラーV2X」の展開において、協業すると発表した。

マウンテンバイクもクロスバイクも電動アシスト化 パナソニックサイクルテック
パナソニックサイクルテックは、電動アシストマウンテンバイク『XM2』、『XM1』新型、電動アシストクロスバイク『XU1』を7月2日に販売開始する。

パナソニック社長、テスラ問題「生産台数は確実に上がっていく」と楽観視
パナソニックは5月10日、2018年3月期連結業績を発表した。それによると、売上高が7兆9821億円(前期比8.7%増)、営業利益が3805億円(同37.5%増)、当期純利益が2360億円(同58.0%増)と7期ぶりの増収増益となった。

ポータブルナビ初の逆走検知機能搭載、パナソニック新ゴリラ3種発売へ
パナソニックは、SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」の新製品3機種を6月中旬より発売する。

パナソニック子会社、バラスト水処理設備で年商100億円目指す…SEA JAPAN2018
パナソニックの子会社、パナソニック環境エンジニアリングは開催された「SEA JAPAN2018」(11~13日、東京ビッグサイト)に、2017年に発売したバラスト水処理設備「ATPS-BLUEsys」を展示。5年後の2022年に年商100億円を目指すという。

パナソニック、AZAPAと資本業務提携 車載事業の開発を強化
パナソニックは4月10日、車載事業の開発強化に向けて、自動車エンジニアリングサービスのAZAPAと資本業務提携を行ったことを発表した。

パナソニック、自動運転レベル2対応のコックピットを2022年度までに実用化
パナソニックは3月28日、横浜市にある子会社オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社の施設で自動運転に関する技術セミナーを開催し、自動運転向けのコックピットを報道陣に公開した。
![夢か現実か? パナソニックが次世代モビリティのコンセプトを公開[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1290844.jpg)
夢か現実か? パナソニックが次世代モビリティのコンセプトを公開[新聞ウォッチ]
パナソニックが、自動運転のクルマを想定したキャビンや運転席などのコンセプトモデルを横浜市にある子会社「オートモーティブ&インダストリアルシステム社」内で報道陣に公開した。