ルマン24時間を電池2本で…パナソニックが耐久走行に挑戦
パナソニックは、アルカリ乾電池『EVOLTA』を用いた「ワールドチャレンジ」キャンペーンとして、「ルマン24時間」レースの舞台フランスのル・マンサーキットで長持ち実験を8月7日に実施すると発表した。
【カーナビガイド '09】4GBデータ&ジャイロ搭載で高機能を追求した新ストラーダポケット
パナソニック『ストラーダポケット』が約1年半ぶりにモデルチェンジ。横133mm × 縦89mmという文字通りポケットサイズの筐体デザインは一見すると前モデルに似るが、新モデルでは日本製に変更し、ハードウェアも日本専用モデルとして設計し直された。
パナソニック、D-dock の新製品を発売…iPodをドッキング
パナソニックのデジタルAVCマーケティング本部は、『iPod』など、多彩な音源が高音質で楽しめるCDステレオシステム『D-dock』の「SC-PM48」を6月12日から発売する。
パナソニック ストラーダポケット に「迷いまセンサー」
新型「ストラーダ・ポケット」の“やる気”はPNDとして与えられた最高レベルの能力からもうかがい知れる。その筆頭となるのが、上下・左右の動きを検出するジャイロセンサーに加速度センサーを組み合わせた「迷いまセンサー」の搭載だ。
パナソニック ストラーダ・ポケット…Googleマップで目的地検索
今年のパナソニックはやる気満々!新型『ストラーダ・ポケット』を見て思わずそう感じずにはいられなかった。
車載用BDプレーヤー、パナソニックが09年中に発売
パナソニックは21日の新型カーナビの発表会において、ついに車載用BDプレーヤー『CY-BB1000D』の発売スケジュールを明らかにした。2009年中に商品化、販売を開始する予定だという。
【パナソニック ストラーダ09夏】簡単便利なGoogleマップ連携機能
09夏モデルのストラーダから新たに採用されたのが「Googleマップとの連携機能」だ。Googleで検索した位置情報を“おでかけストラーダ”を介してナビ側に送信するもの。これはミドルクラスのフルナビ、PNDのストラーダポケットの両方で利用できる。
【パナソニック ストラーダ09夏】08年のFクラスと肩を並べるまでになった
パナソニックのミドルクラスナビといえば、「前年のFクラスで投入された技術が降りてくる」というのがお約束となっているが、09夏モデルとして発表された『CN-HX900D』と『CN-HW880D』は「08モデルのFクラスと肩を並べるレベル」となった。
パナソニック、加速度センサー内蔵のPND発表
パナソニック・オートモーティブシステムズ社は22日、同社製PND「ストラーダポケット」の新製品4機種を発表した。加速度センサーを内蔵し、GPSからの電波が受信できない状況であっても自車位置の表示を可能としている。
パナソニック、ストラーダのミドルクラス3機種を発表
パナソニック・オートモーティブシステムズ社は22日、同社製カーナビのミドルクラスモデルの新製品3機種を発表した。従来の同社製ミドルクラスのナビは地上デジタルが2アンテナ/2チューナーだったが、新製品ではこれを4アンテナ/4チューナーとした。
