EVOLTA、東海道五十三次500kmにチャレンジ
パナソニックは、乾電池「充電式EVOLTA」を動力源にした「エボルタ ワールドチャレンジ」第3弾を発表した。9月23日より、東海道五十三次の走破にチャレンジする。
パナソニック、AR機能も備えるカメラ搭載PND『旅ナビ』発売
パナソニック オートモーティブシステムズ社は、ポータブルSDトラベルナビゲーションとして新ブランド『旅ナビ』を立ち上げ、「CN-SG500L」および「CN-SG500D」2機種を10月8日より発売する。
パナソニック、三洋電機とパナソニック電工のTOBを23日から開始
パナソニックは、三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化するための株式公開買い付け(TOB)を8月23日から開始した。
米国特許ランキング、自動車関連は20位以下
パテント・リザルトは17日、米国での企業ごとの特許総合力を評価した「米国特許資産規模ランキング」を発表した。
【ストラーダSクラス】目的地検索は個人宅電話番号でも可能に
パナソニック『ストラーダSクラス』のナビ機能は、類似した地図データを使用する『ストラーダポケット』に近いものとなるが、今回発表された2モデルについては新デザインの地図を採用したほか、約2000万件の個人宅電話番号を収録している。
【ストラーダSクラス】CDリッピングデータは専用のSDカードの収録
今回発表されたパナソニック『ストラーダSクラス』では主にオーディオ面の強化がなされている。広告に使われるテーマは「地デジ、CDリッピング、簡単操作」だが、メモリーナビでありながらCDリッピングを可能としたことがひとつのトピックとなる。
【ストラーダSクラス】AV機能を強化した2モデル、実売15万円以下で登場
パナソニックは4日、AV一体型カーナビ『ストラーダ』の普及モデル「Sクラス」の新機種を発表した。AV機能を強化し専用SDカードに音楽CDからのリッピングが可能となり、地上デジタルチューナーの性能もアップしている。
SDカーナビ、ストラーダSクラスに2つの新機種を追加、CDダイレクト録音機能など
パナソニックのオートモーティブシステムズ社は、SDカーナビステーション「ストラーダ Sクラス」の新製品『CN-MW250D』『CN-MW150D』を9月10日から発売する。
パナソニック、パナソニック電工と三洋電機を完全子会社へ
パナソニックは、パナソニック電工と三洋電機を完全子会社化する。
【新聞ウォッチ】パナソニック、三洋とパナ電工を完全子会社化へ
パナソニックがグループ傘下の三洋電機とパナソニック電工を年度内にも完全子会社化する方針を固めたという。きょうの日経が1面トップで報じている。
