
自動車 ビジネス
パナソニック、三洋電機の子会社化を完了
パナソニックは、三洋電機の議決権株式の過半数を取得したと発表した。三洋電機は今後パナソニックの連結子会社となる。

自動車 ビジネス
パナソニック、3.1Ah高容量リチウムイオン電池を量産開始
パナソニックは18日、ノートパソコンなどに使用されている18650サイズのニッケル系正極を採用した3.1Ah高容量リチウムイオン電池を開発し、12月から量産を開始した。

自動車 ビジネス
パナソニックによる三洋電機のTOB成立
パナソニックは三洋電機を子会社化するための実施していた株式公開買付(TOB)の結果を公表した。

自動車 テクノロジー
【ストラーダ Sクラス MW200D】手頃な価格でAV一体型ナビの魅力を味わえる…会田肇
◆自車位置精度でPNDに差を付ける

自動車 テクノロジー
【ストラーダ Sクラス MW200D】普及クラスのAV一体型メモリーナビ…会田肇
カーナビがメモリー化へと急速に舵を切り始めている。PNDがメモリー容量をアップしてきた時点でそれは予想されていたことではあるが、その動きは今年に入って一気に加速。これから先、各社の主力機種はほぼメモリー機で構成されていくのは間違いないだろう。

自動車 テクノロジー
【ストラーダポケット MP250DL 写真蔵】8GBメモリー、新吸盤取り付けスタンド、迷いまセンサー採用のポータブルナビ
『ストラーダポケット CN-MP250DL』は09年秋にパナソニックが発売した新型ポータブルカーナビ。新製品は簡単「取付け」、使い易い「操作性」、充実の「高機能」を目指した。

自動車 テクノロジー
【ストラーダポケット MP250】「“ポケット”でも“本格ナビ”という軸は外さない」…開発者
新型取り付けスタンド、収録データ容量の倍増、徒歩モードの追加、25m・50mスケールの市街地図を採用して、実用性を高めてPNDマーケットへの攻勢を強めるストラーダポケット。商品企画の狙いについて、国内市販ビジネスユニット PMチームの石山俊吾氏に話を聞いた。

モータースポーツ/エンタメ
小林可夢偉、ルノーの候補に?
小林可夢偉が来季ルノーのシートに座る可能性が出てきたようだ。

自動車 ビジネス
パナソニック、三洋電機の株式公開買付期間を延長
パナソニックは、三洋電機の株式公開買付実施期間を延長すると発表した。

自動車 テクノロジー
【ストラーダ ポケット MP250DL インプレ】「おでかけウォーク」で、クルマから降りてもナビ
今秋発売されたパナソニック『ストラーダポケット』CN-MP250/MP180MP150シリーズの特徴のひとつに、8GBのマイクロSDに格納された25mスケールの市街地地図がある。4時間駆動が可能というバッテリーによって、車載カーナビだけでなく歩行者ナビとしても使える。