ストラーダチューンで自分仕様に仕立て上げる楽しみを
16日に発表されたパナソニックのAV一体ナビの主力モデル『ストラーダ』の「ミドルクラス」。2009年の秋に前モデルが出たばかりだが、わずか半年でモデルチェンジがおこなわれた。
パナソニック ストラーダ、2010年夏モデルは個性で勝負
16日、パナソニックのナビゲーションシステム夏モデルが発表された。PNDのストラーダポケット5機種とAV一体型のミドルクラス3機種で、主力商品のアップデートを図った。いずれも機能を大幅に向上させた力作である。
パナソニック、ストラーダチューン搭載のAV一体型ナビ3機種を発表
パナソニック オートモーティブシステムズ社は16日、ルート探索や地図表示、案内の詳細設定が可能な新機能「ストラーダチューン」を搭載した車載ナビゲーションステム『ストラーダ』の中核モデル「ミドルクラス」の3機
パナソニック、7V型液晶搭載を初採用した新ストラーダポケット5機種を発売
パナソニックオートモーティブシステムズ社は16日、ポータブルカーナビ『ストラーダポケット』にシリーズとしては初の7インチ液晶搭載モデル『CN-MP700VD-K』を初めとする5モデル・9機種を発表した。発売は4月16日。
パナソニック、タッチパネルを採用した動画対応ミラーレス一眼「G2」を発表
3月9日、東京・お台場にあるパナソニックセンターでDMC-G1の後継機『DMC-G2』の発表会が開催された。
パナソニック、ETC一体型のDSRC車載器を発売へ
パナソニックのオートモーティブシステムズ社は、ETCの有料道路料金支払い機能に加え、高速道路上での広域な道路交通情報や安全運転支援情報などのDSRC(スポット通信)サ―ビスに対応したDSRC車載器『CY-DSR1000D』を3月23日から発売する。
パナソニック、リチウムイオン電池の極板事業子会社を吸収合併
パナソニックは5日、4月1日付けで100%出資子会社であるパナソニック・バッテリーエレクトロ-ド(PBEL)を吸収合併すると発表した。
充電1500回可能!! パナソニックがニッケル水素電池を開発
パナソニックのアプライアンス・ウェルネス・マーケティング本部は、くり返し使用回数約1500回の充電式電池エントリーモデルのニッケル水素電池「充電式エボルタe」を4月20日から発売する。
【井元康一郎のビフォーアフター】 パナソニックのエネルギー戦略と自動車業界の苛立ち
1月8日、パナソニックは2010年度の経営方針を発表した。パナソニックの動向は、自動車業界関係者にとっても大きな関心事だ。
技術者が働いてみたい企業、最も人気はパナソニック
日本経済新聞社の子会社で、就職・転職情報サービスを展示する日経HRは、運営する日経キャリアNET会員のメーカー技術者を対象に、「働いてみたい」企業に関するアンケートを実施し、その結果をまとめた。
