
【東京モーターショー15】日産が考える自動運転実現までのロードマップ…2020年には市街地も
EVで先行する日産が考える自動運転へのアプローチ。他社に先んじて実用化を狙う

東京・お台場の一般道を日産の自動運転実験車で走った!
日産自動車が10月29日から公道での走行テストを始めた最新の自動運転実験車に31日、東京都江東区のお台場付近の一般道で同乗試乗した。

【東京モータショー15】ZFは都市型スマートカーで効率・安全・自動運転を訴求、日本メーカーに売り込み図る
ドイツのZFは東京ビッグサイトで開催されている第44回東京モーターショー2015に出展。「自動運転」「安全」「効率」を重点訴求ポイントとし、「Advanced Urban Vehicle(AUV)」と呼ぶ都市型スマートカー実験車両のカットモデルをブース内に置き、その技術を紹介している。

日産、実験車両での自動運転公道テストを開始…高速から一般道まで対応
日産自動車は10月29日、高速・一般道を含むルートを目的地まで自動運転で走行する実験車両での公道テストを開始したと発表した。

【東京モーターショー15】ロボットがバイクを自動運転…バレンティーノ・ロッシに挑む
走行シーンが動画で披露されると、集まった記者らは驚きを隠せなかった。なんとロボットが、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジペダルを操作し、バイクを自力で走らせているのだ。

【東京モーターショー 15】日産ゴーンCEO「自動運転の量産化は行政次第、日本は最有力」
日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは10月28日、東京モーターショー会場で国内外の報道陣との会見に応じ、2020年の実用化を目指している一般道路での自動運転について「実際に自動運転を導入する準備ができている国があるとすれば、それは日本だと思う」との考えを示した。

【東京モーターショー15】スバル吉永社長「2020年に高速道自動運転を量産車で」
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は10月28日のプレスカンファレンスで、「アイサイトver3」を発展させる形での自動運転技術の市販車導入計画を明らかにした。

【東京モータショー15】技術・ノウハウ結集し、ADAS時代を主導する…パイオニア
東京モータショーの事業者展示「Smart Mobility City」にブースを出したパイオニアでは、“In-Vehicle Context Awareness”を実現するHMI(Human Machine Interface)テクノロジーを体験できるシミュレーターが目を引いた。
![【東京モーターショー15】日産 IDS コンセプト…「操縦もできる」AI搭載の自動運転カー[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/966212.jpg)
【東京モーターショー15】日産 IDS コンセプト…「操縦もできる」AI搭載の自動運転カー[詳細画像]
日産『IDS コンセプト』は、2020年代の自動運転技術と航続距離などの課題を克服するEVの姿を提示するコンセプトモデル。「交通事故の約9割の原因である人的ミスを補い、より安全で効率的に楽しいドライビングを実現する」のを目標に作られた。

【東京モーターショー 15】ホンダ八郷社長「20年めど高速道路で自動運転実用化を目指す」
ホンダの八郷隆弘社長は10月28日に開いたプレスカンファレンスで、2020年をめどに高速道路での自動運転の実用化を目指し、技術開発を進めていることを明らかにした。