自動運転、高度運転支援(ADAS)に関するニュースまとめ一覧(379 ページ目)

【上海モーターショー2017】シュコダ、自動運転「レベル3」実現…EVコンセプト初公開予定 画像
自動車 ニューモデル

【上海モーターショー2017】シュコダ、自動運転「レベル3」実現…EVコンセプト初公開予定

フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは3月29日、中国で4月19日に開幕する上海モーターショー2017において、コンセプトカーの『ヴィジョンE』を初公開すると発表した。

ZF、研究開発費は43%増…自動運転への投資を重視 2016年 画像
自動車 ビジネス

ZF、研究開発費は43%増…自動運転への投資を重視 2016年

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは3月30日、2016年の研究開発費が前年に対して43%増加した、と発表した。

レクサス、追越車線のノロノロ車を移動させる新技術…自動運転を応用 画像
モータースポーツ/エンタメ

レクサス、追越車線のノロノロ車を移動させる新技術…自動運転を応用

レクサスは4月1日、自動運転技術を応用し、「レーン・バレット」を開発した、と発表した。

ZF、独企業に出資…自動運転用の次世代レーダー技術を共同開発 画像
自動車 テクノロジー

ZF、独企業に出資…自動運転用の次世代レーダー技術を共同開発

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは3月30日、アスティクス・コミュニケーション&センサー社(以下、アスティクス社)の株式の約45%を取得し、次世代レーダー技術を共同開発すると発表した。

【MWC 2017】モビリティ社会の未来を垣間見、カタロニア・サーキットでC-V2Xデモ 画像
自動車 テクノロジー

【MWC 2017】モビリティ社会の未来を垣間見、カタロニア・サーキットでC-V2Xデモ

ファーウェイとボーダフォンはアウディ協力のもと、セルラーV2X(C-V2X、自動車とモノの通信)のデモを、カタロニア・サーキットで実施した。

日産ゴーン社長「2022~23年には無人運転タクシーが実現」…講演 画像
自動車 テクノロジー

日産ゴーン社長「2022~23年には無人運転タクシーが実現」…講演

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は3月30日、都内で開かれた起業家向けの国際イベント「Slush Tokyo 2017」で「自動車の先端技術がつくる新しい時代」をテーマに対談形式の講演を行った。

2030年の自動車モビリティ調査、都市部では「ロボットタクシー」普及…英ADL 画像
自動車 テクノロジー

2030年の自動車モビリティ調査、都市部では「ロボットタクシー」普及…英ADL

英国ロンドンの調査会社、アーサー・ディ・リトル(ADL)は3月29日、調査レポート、「The Future of Automotive Mobility」を発表した。

【上海モーターショー2017】日産、自動運転コンセプト Vモーション2.0 など3モデルを中国初披露へ 画像
自動車 ニューモデル

【上海モーターショー2017】日産、自動運転コンセプト Vモーション2.0 など3モデルを中国初披露へ

日産自動車は、4月19日から28日に開催される「上海モーターショー」に出展し、ニッサン インテリジェント モビリティを体現する3モデルを中国初公開する。

PSAグループ、自動運転車の公道テスト…一般人が参加 画像
自動車 テクノロジー

PSAグループ、自動運転車の公道テスト…一般人が参加

フランスの自動車大手、PSAグループは3月28日、一般人が参加して、フランス・パリの公道で自動運転車の走行テストを行うと発表した。

JARI、既存テストコースも自動運転車両の試験対応へ改修実施 画像
自動車 テクノロジー

JARI、既存テストコースも自動運転車両の試験対応へ改修実施

自動運転車両のテストコースとして日本自動車研究所(JARI)が開設した「Jtown」のうち、市街地を模した屋外テストコースは既存施設を改修して使うことになった。西側が「V2X市街地コース」、東側が「多目的市街地コース」と呼ばれている。