
京急・都営浅草線・京成・北総、10月26日からダイヤ変更…スカイライナー繰り下げでLCC対応
京浜急行電鉄(京急)と東京都交通局、京成電鉄、北総鉄道の4社局は9月26日、ダイヤの一部変更を10月26日から実施すると発表した。京成電鉄の上り最終スカイライナーの時刻繰り下げや、都営浅草線内「エアポート快特」の増発などを行う。

都電荒川線と江ノ電、10月にコラボイベント「のんびり電車キャンペーン」
東京都交通局と江ノ島電鉄は10月の土・日曜の計4日間、都電荒川線と江ノ電の連携イベント「都電・江ノ電のんびり電車キャンペーン」を実施する。両線で4種のステッカーを無料配布するほか、ステッカー付属の応募シールを集めると、抽選で商品が当たる。

東京10号線延伸新線の検討委が解散…複雑な経緯たどった千葉ニュータウンの鉄道構想
2020年の夏季オリンピック・パラリンピック開催地が東京に決まったことで、首都圏では鉄道新線の建設などインフラ整備の促進が期待されている。

都営新宿線の新型車、10-300形3次車が運転開始
東京都交通局は9月15日、都営新宿線で新型車両10-300形3次車(10-490編成)の運転を開始した。初日は笹塚~本八幡間の運用に入り、各駅でカメラを構えるファンの姿が見られた。

東京メトロと都交通局、六本木駅の「改札通過サービス」概要発表…9月27日開始
東京都交通局と東京地下鉄(東京メトロ)は9月12日、六本木駅で27日から開始する日比谷線の「改札通過サービス」の概要を発表した。都営大江戸線の利用者が「駅構内通過証」の発券を受けることで日比谷線ホームを通過し、六本木ヒルズ方面と行き来できるようになる。

東京都交通局、都営新宿線に10-300形3次車を導入…9月中旬から運転開始
東京都交通局は9月5日、都営新宿線に新型車両30両(10両編成3本)を導入すると発表した。9月中旬から運転を開始する。

都電荒川線の沿線施設めぐるスタンプラリー、9月14日から実施
東京都交通局と都電荒川線沿線の荒川区、北区、豊島区、新宿区は、9月14日から「都電荒川線スタンプラリー」を実施する。沿線の8施設をめぐりスタンプを押して応募すると、各区の特産品などが抽選で当たる。

地下鉄輸送人員、17ヵ月連続で増加…6月は2.5%増
日本地下鉄協会が8月26日に発表した6月の輸送人員速報によると、全国の地下鉄輸送人員は前年同月に比べ2.5%増の4億6303万8000人となり、17ヵ月連続で増加した。

「ミラクル☆トレイン」に新御徒町=諏訪部順一 8月30日CD発売
『ミラクル☆トレイン』に大江戸線の「新御徒町駅」を擬人化した駅メン「新御徒町十和(しんおかちまちとわ)」が登場した。ボイスキャストは、人気声優の諏訪部順一さんである。また8月30日には、未配信の激甘ボイスを収録したエスコートボイスCDが発売開始となる。

バスまつり2013 in 晴海、都内のバスが集合…9月21日
東京都交通局は、都内バス会社4社などと協力し、バスの日(9月20日)を記念したイベント「バスまつり2013 in 晴海」を9月21日、晴海客船ターミナルで開催する。入場無料。