東京都交通局に関するニュースまとめ一覧(13 ページ目)

都営地下鉄と京急、羽田空港の夏休み向け往復割引切符発売 画像
鉄道

都営地下鉄と京急、羽田空港の夏休み向け往復割引切符発売

東京都交通局と京浜急行電鉄(京急)は8月1日から15日までの期間、「羽田空港往復きっぷ」を発売する。

「イメージの良い路線」1位は山手線…首都圏アンケート調査 画像
鉄道

「イメージの良い路線」1位は山手線…首都圏アンケート調査

 首都圏の鉄道路線のイメージ調査では、もっともイメージの良い路線は「JR山手線」、反対にイメージの悪い路線1位は「JR埼京線」となった。遅延が多い路線では「JR中央線」が1位となるなど、路線ごとに持たれている異なるイメージが明らかになった。

都電荒川線「路面電車の日」イベント、「とあらん号」お披露目…6月7日 画像
鉄道

都電荒川線「路面電車の日」イベント、「とあらん号」お披露目…6月7日

東京都交通局は6月7日、都電荒川線の荒川電車営業所(荒川車庫前停留場付近)で「『2015路面電車の日』記念イベント」を開催する。開催時間は10時から13時まで。

都営地下鉄新宿線、10-300形4次車を導入…5月19日から運行開始 画像
鉄道

都営地下鉄新宿線、10-300形4次車を導入…5月19日から運行開始

東京都交通局は5月8日、都営新宿線に10-300形電車の4次車を導入すると発表した。5月19日から運行を開始する。

東京都交通局、「パトレイバー」公開記念のフリー切符発売 画像
鉄道

東京都交通局、「パトレイバー」公開記念のフリー切符発売

東京都交通局は4月6日から、「機動警察パトレイバー」の実写長編劇場版「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」の公開を記念した「都営まるごときっぷ」を発売する。

都営大江戸線、12-600形を増備…ラインカラーは車体上部に 画像
鉄道

都営大江戸線、12-600形を増備…ラインカラーは車体上部に

東京都交通局は3月30日、大江戸線に12-600形の2次車を導入すると発表した。4月6日から運行を開始する予定。同線に新しい車両が導入されるのは3年ぶりで、開業時に導入した車両を置き換える。

都電に乗ってワークショップ…乗って初めてわかった“違和感”もアイデアで[フォトレポート] 画像
自動車 ビジネス

都電に乗ってワークショップ…乗って初めてわかった“違和感”もアイデアで[フォトレポート]

都電荒川線の貸切電車(8800形)を活用した「都電貸切アイデア発想ワークショップ」(主催・ツイストラボ)で、参加者たちは「電車の待ち時間を有効活用する」という課題に挑戦。そのなかには実際に都電に乗ってみて感じた違和感を解決すべく、アイデアを考える人もいた。

東京都、広域交通計画の中間報告を発表…鉄道5線区盛り込む 画像
鉄道

東京都、広域交通計画の中間報告を発表…鉄道5線区盛り込む

東京都都市整備局は3月6日、広域交通ネットワーク計画の「中間まとめ」を発表した。東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線の豊洲~住吉間など5線区を整備効果の高い路線とし、各線区の課題などを明らかにした。

都電に乗ってワークショップ…「非常ボタンのとなりに非情ボタン」奇抜なアイデアも[フォトレポート] 画像
鉄道

都電に乗ってワークショップ…「非常ボタンのとなりに非情ボタン」奇抜なアイデアも[フォトレポート]

D2Cグループのツイストラボが3月5日に開催した「都電貸切アイデア発想ワークショップ」では、参加者たちが、「電車の待ち時間を有効活用する」という課題に挑戦。復路車内でのアイデア発表では、「ホームの非常ボタンのとなりに非情ボタンを」といった奇抜な案も飛び出した。

都電荒川線で『さくら号』運転…レトロ車9002号を使用 画像
鉄道

都電荒川線で『さくら号』運転…レトロ車9002号を使用

東京都交通局は今春も都電荒川線沿線の荒川区・北区・豊島区・新宿区と連携し、車内にサクラの装飾を施した『都電さくら号』を運行する。

    先頭 << 前 < 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 13 of 25