
京成、都バスに『スカイライナー』ラッピング広告…在来線最速をPR
京成電鉄は2月24日、東京都交通局の路線バスに成田空港アクセス特急『スカイライナー』の車体ラッピング広告を出すと発表した。同社が都営バスに車体ラッピング広告を出すのは初めて。

日暮里・舎人ライナー、今年も早起きキャンペーン実施
東京都交通局は1月19日から3月20日までの平日、日暮里(荒川区)~見沼代親水公園(足立区)間を結ぶ日暮里・舎人ライナーで「早起きキャンペーン」を実施する。

東京の地下鉄143駅、訪日外国人向けに無料Wi‐Fi提供…12月から
東京都交通局と東京メトロは25日、訪日外国人向けに無料Wi‐Fiサービスを提供することを発表した。12月1日より、とくに多くの利用が見込まれる143駅で、無料Wi-Fiサービスを提供開始する。

大江戸線勝どき駅の増設ホーム、2018年度に使用開始へ
東京都交通局は11月12日、大規模改良工事を進めている大江戸線勝どき駅(中央区)の増設ホームやコンコースの使用開始時期を2018年度にすると発表した。工事の進捗状況や今後の工程を精査した結果、当初予定の2015年度から延期した。

東京都交通局、三田線で『都営フェスタ号』運転…11月15日
東京都交通局は11月15日、志村車両検修場(東京都板橋区、都営三田線高島平駅より徒歩7分)で開催される車両基地公開イベント「都営フェスタ2014in三田線」にあわせ、『都営フェスタ号』を三田線で運行する。

東京都交通局、三田線の車両基地公開イベント開催…11月15日
東京都交通局は11月15日、「都営フェスタ2014in三田線」を志村車両検修場(東京都板橋区)で開催する。開催時間は10時から14時まで。

「ことりっぷ」都電荒川線が登場…交通局とコラボ
昭文社は10月6日から、東京都交通局の協力により制作した「ことりっぷ 都電荒川線さんぽ」を発売する。A5変型112ページで発売額は864円。

都電荒川線40周年の「おもいで」運転…10月1日から
東京都交通局は10月1日から31日まで、都電荒川線の40周年記念電車「おもいで号」を運行する。

未来の首都圏鉄道網はどうなる?…「交政審」議論の現状は
14年ぶりに首都圏の新たな鉄道網整備について議論を行っている国土交通大臣の諮問機関「交通政策審議会(交政審)」。8月に発表された都心部と羽田空港を結ぶJRの新線計画が注目を集めているが、今回の議論は「既存施設の活用」が今まで以上に重視されることになりそうだ。

東京都交通局、「荒川線の日」記念イベント開催…10月5日
東京都交通局は10月5日、「荒川線の日2014」記念イベントを都電荒川線の荒川電車営業所(東京都荒川区)で開催する。開催時間は10時から13時まで。主な内容は、車両撮影会と庫内見学会、車両の床下探検、鉄道模型の展示、グッズ販売など。